SSブログ

出張買取り&レンタルのご案内

茶道具に限らず、収集品の整理、お引越しの際の不要品、お家[家]の解体時の道具処分など
お気軽にご相談ください[exclamation×2]

買取りの一例

茶道具(流派問わず) 茶碗、棗、釜、棚など
鉄瓶 錆びていても大丈夫です
漆器 贈答品なども
掛け軸 シミやヨゴレがあってもOK

古道具・雑貨・書画・タンス・着物類・古書等

出張費無料地域:船橋市、市川市、松戸市、柏市、習志野市、千葉市、八千代市、成田市、鎌ケ谷市、浦安市

その他の地域(千葉県全域)は交通費をご負担いただく場合がございます。
買取りの品物(量)にもよりますので、詳しくはご相談させていただきます。

また、レンタルもしております。
季節限定の茶道具、お茶会やお茶事の道具類のレンタルはいかがですか?
現在は千葉県内に限らせていただいております。

メールにてお気軽にお問合せ・ご相談ください[わーい(嬉しい顔)]
odoguya_suijaku@yahoo.co.jp

よろしくお願いいたします。

お道具屋 翠雀

千葉県公安委員会許可 第441170000674号
特定国際種事業届出 事業者番号:S-3-12-00242

お待ちしております.jpg
前の10件 | -

ヘチマ 結果発表 [庭のこと]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

みなさま、お変わりありませんでしたか?
私は相変わらずの日々ですが、それが有難いですよね。

さて、すっかり更新がされないブログになってしまいました。
気になりつつも、出不精に加え筆不精にもなって・・・

早速ですが、ヘチマについてです。

5月に芽を出したヘチマ。
本葉が2枚位伸びた時に定植しました。
少し大きめのプランターのは、土をリサイクルして栄養不足だったのか
ヒョロヒョロと。
地植えしたものは、グングン伸びて2階のベランダで実を付けました。

4株植えて、40センチ級のヘチマが6本収穫できました。
他に20センチ程度のが数個。
もっと沢山出来るかと思ったのですが、土壌の問題かな?

ヘチマ1.jpg

皮をむいた完成形! キレイにできました。

ヘチマを検索すると、皮を剥くのに苦労するという話もちらほらと。
私も子供のころ、タライで水に浸けてあるヘチマを見た事をおぼろげに覚えています。

しかし、昨年調べたところ、別の皮むきを発見しました。

今回実験的に、二通りの乾かし方をしました。

①収穫せずに干からびるまで成らせておく(曲がったのがそれ)
②収穫してから干からびるまで野外で放置(真っ直ぐなのがそれ)

ヘチマ2.jpg

どちらも同じように乾燥したところで、皮むきです。
手が傷つくといけませんので、しっかりしたゴム手袋などを使ってくださいね。

ヘチマ3.jpg

バリバリと力任せに剥いていきます[手(グー)]

ヘチマ4.JPG

5分程度で剥けました!
①も②も同じです。 だからどちらの方法でもOK。

ここで注意するのは、種です。

ヘチマ5.jpg

★印の所から種が落ちて来ますので、成り口(茎に付いていた方)から剥くといいですよ。

これって、自然界では茎についたまま干からびて、お尻の所から種が蒔かれる仕組みなのかな?
凄いですねー。
それとも鳥や動物が食べて、蒔いてくれるのかな。

私は来年これを撒きたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

ヘチマ6.jpg

って、どんだけ苗ができるんじゃい[あせあせ(飛び散る汗)]

せっかく沢山の種があるので、春になったらガレージセールならぬガレージ頒布会ですね。
10粒位ずつお分けしましょうね。
苗も沢山作って頒布会出来たらいいなー。

グリーンカーテンとして、若い実は食用に、成長したらスポンジに、最終的には土に還せる!

1年使ってみて、台所では何も不都合なく使えています。
水切れが良いので、カビも生えませんよ。

昨年より量産できたので、台所だけでなく、お風呂や洗面所でも使ってみようと思います。

マイクロプラスチック問題

他の生きものを守る、その始まりが私の手のひらかも。

皮むき方法は、煮るというのもあるそうです。
でも今回の乾燥剥き(勝手に名付けて)は燃料も使いませんので、より優しい方法かな。
種も無駄なく収穫できるしね。

あっ、ヘチマを収穫する時は、ニギニギしてみて繊維の充実度を確認してくださいねー。
若いうちからニギニギしていると、成長と共に繊維がしっかり感じられるようになります。

来年はみなさんもいかがですか?
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘチマを育ててみよう [庭のこと]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

久しぶりにちらっと青空が見えた今日。
やっぱり青空を見ると明るい気持ちになりますね。

野原のような庭に出て、植物の様子を見てまわるのが楽しい。

カワイイ薔薇。満開です。咲いてくれてありがとう[ハートたち(複数ハート)]

150.jpg

昨年いただいて初めて咲いたフランネルソウ。鮮やか~。

152.jpg

小さな蜘蛛も久しぶに日光浴かな。向こうのお花にもいますね。

ノコンギクの葉っぱの上には、小さなカマキリも。

151.jpg

みんな今日を生きています。

さて、本題の『ヘチマ』

昨年は苗を買って植えたのですが、ヘチマとしては2本収穫できたのみ。
グリーンカーテンとは程遠い状態でした。

不作の原因がわかりませんが、今年は種から育てることに挑戦しています。
種を買ったら25粒位入っていたので、二つずつポットに蒔いてみました。
種まきから10日。芽が出ました[exclamation]

153.jpg

夕方見たら、他にも芽を出していました。ヤッター。

何故ヘチマかというと

154.jpg

これは昨年の貴重なヘチマです笑
お台所で食器洗いに使っています。

ヘチマの前はアクリルたわしを使っていました。毛糸で編むたわしです。

化学物質にアレルギーがあるので、洗剤を使わずに洗えるので重宝してたのですが・・・

マイクロプラスチックの海洋汚染を知り、アクリルたわし、スポンジなどを使わない方法として
へちまを取りいれました。
環境だけじゃなく、人間以外の生き物を苦しめない為に、一人が出来る第一歩です。

ヘチマたわし、写真のものは2か月位使った状態ですが、繊維が若干減ってきたのかな?
という程度で、使い心地も上々です。ゴワゴワしませんヨ。
水切れが良くすぐに乾きますので衛生的なのではないでしょうか。

とはいえ、漆の器を洗う時に、気持ち的に『もう少し優しく洗う方法はないかなー』と
常々思っていました。傷が付く事はないんですけど、気持ち的にです。

そして発見したのがこちら。

155.jpg

存在は知っていたのですが、東急ハンズで見つけたので、さっそく買ってきました。

156.jpg

やわらか~い。
身体を洗いたくなる感じ[黒ハート]

早速グラスや漆を洗ってみます。 おぉ、良い! キレイになります。
ぎゅっと絞って、これもすぐ乾きそう。

今日は廃油からせっけんも作りました。以前もご紹介しましたが


ねば塾 フレフレリサイクル(25g*4包入)

ねば塾 フレフレリサイクル(25g*4包入)

  • 出版社/メーカー: ねば塾
  • 発売日: 2007/12/03
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品




揚げ物の油、捨ててしまうのはもったいないですよ。
生活の中の楽しいことの一つとして、一度お試しください。

今後もヘチマの成長具合をアップしますね。


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大変ご無沙汰いたしました [雑記]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

前回の記事から7か月以上が経ってしまいました。

皆さま、お変わりございませんか?

私は特に変わりなく過ごしておりました。
いや、変わろうとして変われませんでした。というのが正しいかも。

実は、インスタグラムをやってみたのです。
見ているのは楽しいではありませんか? キレイな写真や動画、ついつい見入ってしまいます。
そこで、私も投稿してみようと試みたのですが・・・
いくつか投稿してみたものの・・・挫折[あせあせ(飛び散る汗)]

なんかね、やっぱり、このブログがいいなぁって思いました。
なかなか更新できないのですが、一番自分の気持ちをストレートに書ける場所です。

沢山のフォロワーさんがいるわけでも、コメントが寄せられるわけでもない(ほんとはコメント歓迎)
ひっそりとしたブログですが・・・

新しい記事をアップすると、必ず見に来てくださる方が何人かいてくれるのは、データ上知っています。いつもありがとうございます[黒ハート] モチベーションになっております。

7か月の間のいろいろを書きたいですが、一番嬉しかった出来事を。

149.jpg

我が家の庭の桜です。
この春初めて花を咲かせてくれました。

鳥が種を蒔いてから約7年、小さな蕾を見つけた時は思わず声を上げてしまいました。

オオシマザクラという品種で、桜餅の葉っぱになる桜だそうです。
葉っぱまで利用できる品種だなんて、小鳥さん、私のことわかってるなー[わーい(嬉しい顔)]

千葉ではぐずついたお天気が続いています。今日など寒いくらいです。

皆さまお身体ご自愛くださいね。

明日も良い一日を[exclamation]


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋晴れの庭仕事 [庭のこと]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

10月になりました。

週末から秋晴れが続き、本日も青空が広がっています。
爽やかな風が、金木犀の香りを運んできます。

この時季の庭の主役はススキです。

ススキ.JPG

風に揺れながら、光を受けてキラキラ輝く穂が大好きです。

土日はたっぷりと庭で過ごしました。

そろそろ花が終わる萩を剪定して、足元の草花にもたっぷりと日差しが届くようにしました。
夏の強い日差しが苦手な植物たちは萩のお蔭で日焼けもせずに過ごせました。

先週、荷物整理のお手伝いにお伺いしたお宅から、庭の植物を沢山いただいてきました。
まもなく引っ越されるとの事で、お住まいだった家も庭も更地になるそうです。
庭好きな人なら同じだと思いますが、大切に育てていた花たちを不憫に感じますね。

大きな庭木は無理でしたが、草花や球根を掘り上げていただいてきました。
咲く時季や生育環境を考えて、植える場所を考えるのも楽しい。

そして、買ってきたものも植えました。

菊です。
今あるのはピンクとクリーム色の菊なので、黄色が仲間入り。
秋になると、やっぱり菊が欲しくなります。香りも好き。

菊とバッタ.JPG

バッタ君、以前はレモンバーベナにいたのに、ホントに私と好みが似てるのね。

夏に咲いた植物はそろそろ剪定したり抜いたりしようと思っていました。
例えば、これ。

シソの穂.JPG

こぼれ種でワサワサ生えているシソ。
花が咲いて実(種)が膨らんできましたので、少し収穫してお料理に使いましたが
とても使いきれません。
さっと茹でて塩と合えたものは、ご飯に混ぜるととっても美味しいです。
それでも使いきれません。

でも、今朝見に行ったら、実に沢山の蝶や小さな蜂達がわずかな花の蜜を求めて集まっていました。

だんだん花が少なくなる時。ご近所も剪定や植え替えをしている事でしょう。

庭の植物って、私の為だけにあるんじゃないんですね。
植物にとっては、受粉してくれたり害虫を捕食してくれる虫こそがお友達なんでしょうね。

そんな事に気づいたら、花の終りまで、なるべく長くそのままにしておかなくてはと思いました。
だから庭が野原になってしまうんだけどね[あせあせ(飛び散る汗)]

たっぷり庭仕事した後のお楽しみは

松茸ご飯.JPG

松茸ごはんです。

立派な松茸を4本もいただいたので、茶碗蒸しやお吸い物などで食べましたが
一番美味しいと思うのはご飯ですね。いい香り[ハートたち(複数ハート)]

それでは今日も良い一日をお過ごしください。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中秋の栗ごはんと渋皮煮 [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

急に涼しくなってきました。

今年も暑かったですが、振り返ると夏は短かったように思います。
9月は残暑といえるような日は数える程でしたね。

10日程前、仕事で行った先で山栗の木を見つけました。
店先に並んでいるよりずっと小さな栗が風に吹かれて時々落ちてきます。

山栗は子供の頃は秋そのものでした。
十五夜の日に、父と一緒に裏の雑木林にススキと萩の花を探しに行きました。
毎年採るから大体の場所はわかっています。

南向きの窓辺にススキと萩を活けて、母の作ったお団子も並んで
月が出るのを待ちました。

その雑木林に小さな山栗の木もあって、これを拾うのが楽しみでした。
その栗は甘露煮となって運動会で食べるのも恒例でした。

今回、数十年ぶりに山栗を拾い、自分で料理してみました。

小さな栗を剥くのは大変で、渋皮まで剥こうとしたら食べるところがなくなっちゃいそうです。

母はどう思いながら栗を剥いたのかしら?
子供のポケットに入った小さな栗、さぞ面倒だっただろうな。
しかも、毎日数粒ずつ拾うものだから、どうしていたのでしょうね。

かくして2品完成しました。

栗ごはん。もち米とお米を半々で。

145.JPG

渋皮を剥くのを断念して、渋皮煮です。

146.JPG

親指の先ほどの小さな栗です。

そして、21日は中秋の名月でした。

ススキと萩は並んで植えているので、今年は伐らずにどーんと愛でました。

147.JPG

144.JPG

どちらも見上げる程大きいのです。

そして夜になって、大きなお月様が顔を出しました。

143.JPG

虫の音を聞きながら、ススキと萩がぼんやりと照らされるのを見ていたら
蚊に刺されました。

夏の名残りと秋を感じた夜でした。

季節の変わり目です。
体調を崩さないようにご注意くださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

これは美味しい! ドライカレー [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

楽しみだった高校野球も終わり、夏もそろそろ終盤ですね。
もう十分暑さを堪能しましたよね。

暑いからといって食欲がなくなるような繊細さはないのですが
大好きなドライカレーを作りました。

ドライカレーを検索すると、なんとなくグループ分けが出来るみたいですね。
ピラフっぽいのと、キーマカレーっぽいの。

皆さんはどちらを思い浮かべますか?

私が20年以上作っているのは、料理研究家の飯田深雪先生のレシピです。
先生のお料理を取り上げた雑誌をたまたま見て、テーブルセッティングの美しさや
お料理の過程の丁寧さに惹かれました。
もうお一人、私のお料理の参考書、辰巳芳子先生にも通ずるところがあります。

レシピでは豚肉でしたが、今回は牛肉で作りました。

138.JPG

ひき肉にします。
通っている懐石料理教室の先生が、【ひき肉は出刃包丁で作りましょう】と指導されているので
私もそうしているのですが、今回は手抜きして機械で。
鶏肉や薄切り肉なら包丁であっという間にひき肉になるんですけどね。さすがに牛塊肉からだと大変。

次に玉ねぎのみじん切りをバターとオリーブオイルでじっくりと炒めます。

139.JPG

もう少し飴色になるまで炒めたら、ピーマンのみじん切りとひき肉も加え炒めます。

トマトジュースとカレー粉、干しブドウを入れて煮込み塩コショウで味を調えたら完成。

140.JPG

炊き立てのご飯にタップリかけて

141.JPG

と言いたいところですが、今回はお豆腐です。
気休めの糖質控え目[あせあせ(飛び散る汗)]

それでもこのドライカレーは最高に美味しいです! 辛さはありません。
特にレーズンが良いんですよ~。 この為にレーズンを常備しています。

多めに作って、トーストにのせたり (糖質制限どこ行ったー)、ドリアにしたり (ご飯にかけてるし)
翌日も美味しいが続きます。

美味しかったなー と一息ついた頃
花火の音が聞こえてきました。

時々プロ野球のスタジアムで花火をあげるらしく、音は聞こえるんですよね。
今日のはちゃんと見えるので、本格的に打ち上げているのでしょう。

142.JPG

この夏唯一の花火かも。

どこかの企業さんがあげたみたいです。20~30分位だったかな。

8月も終わろうとしています。
やり残したことありませんか? 学生さんは宿題終わったかな?

私はまだ冷やし中華を食べていませんでした!
タレの味を迷うんですよね。
今日のお昼は、冷やし中華を作ろうと思います。

皆さまも良い一日をお過ごしください[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大好きな夏の花 ツユクサ [庭のこと]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

暑い毎日に突然の大雨が続きました。
皆さまの地域では大丈夫でしたか?

雨が上がったら、少し過ごしやすい日が続いています。寝る時以外はエアコンもお休みです。

早起きした朝、庭をひとまわりしました。
昨夜甘い香りを放っていたオシロイバナはしぼんでいますが、代わりに元気いっぱいなのが
ツユクサです。

ツユクサ青.jpg

こんな風に二つ咲くのは少なくて、大抵一つ一つ咲きます。
ブルーと白、そしてシベの黄色が爽やかですよね。

ツユクサ大好きって話しましたら、珍しい色のツユクサをいただきました。

ツユクサ薄紫.jpg

薄い紫、ラベンダー色みたいなね。

それから、白い花のツユクサも。

ツユクサ白.jpg

昨年鉢植えをいただいたのですが、種がこぼれたのでしょうね。
今年も同じように咲いてくれました。うれしいな[ハートたち(複数ハート)]

玄関ドアの前に置いているレモンバーベナの鉢植え。
大好きな香りなので、通る度に触っています。
今朝も触ろうとしたら・・・

バッタ.jpg

バッタ君がいました。
きみもレモンの香りが好きなのかな? それとも朝ごはん?

うちの庭には沢山のバッタや蝶や昆虫がいます。庭というより野原ですからね。
歩くたびに、チキチキチキーといいながら飛び出す子や、大きなカマキリも見かけます。

それらの虫くんの中には、シソが好物の子がいるみたいです。

シソ.jpg

出荷する野菜だったら食害というのでしょうけど、私には害はありません。

味のわかる子だねぇ。私と好みが似てるんだねぇ。
なんて言いながら、分け合って食べています。

このシソもこぼれ種で毎年生えてくれるので、自然からの贈り物です。

今日は蝉の声が聞こえません。
少し前から夜に虫の声がするようになりましたので、季節は秋に向かっているのですね。

体調を崩されませんように、良い週末をお過ごしください[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

恋ひ恋ひて 七夕です [お道具紹介]

こんばんは 翠雀です[夜]

今日は七夕ですね。
今年は短冊を書く機会もなく、七夕らしいこともせずに夜になりました。
せめて星空をながめて・・・
と、ベランダに椅子を出してパソコンを持ち出してこの記事を書いていますが
空は薄曇り。星の見えない夜です。

2年前のこの時期、七夕の趣向でお茶会をする機会がありました。

待合いの室礼や笹飾り、道具などは七夕にちなんだものを出しました。

何か、自分だけの愉しみのような物がないかなぁ
と思い、お客様には見えない所にちょっとイタズラしてみました。

137.JPG

これは水指 (みずさし) の蓋の裏です。

出来が悪いので、もとよりお客様にご披露できるものではないのですが
天の川の向こうに、彦星さんが見えた瞬間をイメージしたものです。
漆と金箔、白金箔、青貝で自作です。
もちろん、これを見ている私が織姫です(笑)

来年はこの蓋の出番がありますように。
それが今年の願い事かな。

雲の上は晴れているでしょうから、織姫は彦星に会えたのではないでしょうか。

そのほとんどを恋の歌が占める万葉集の中でも、特に好きな和歌を。

『恋ひ恋ひて逢える時だに愛しき言尽してよ長くと思わば』

ずっと逢いたいと思いながら、ようやく逢えたその時だけでも
嬉しいと思う言葉を言ってください
二人の間が長く続くようにと思うなら

彦星さんが口下手じゃないと良いのですが・・・

二人のデートを覗かないように、今夜は曇りが良いのかもしれませんね、

皆さまも素敵な夜をお過ごしください。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

素敵なものをいただいたのだ!! [お道具紹介]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

会いたいなぁ

と思っても、なかなか人に会えない状況が続いています。

私も、知り合ったばかりで、『話が合いそう』 と思っていた方と
2年近くお会いする機会がないままでした。

先日、久しぶりに会えたその方から、とびきり素敵なものをいただきました[exclamation×2]

134.JPG

なんと、翠雀の落款印です[exclamation×2]

いただいて、見た瞬間の感動[exclamation×2] 感激[exclamation×2]といったら
もうビックリだし、嬉しいし
胸がいっぱいになりました[ぴかぴか(新しい)]

『翠雀さんって、素敵な名前だから彫ってみたくなったの』

とおっしゃってくださいました。

書家でもあるその方には、以前、古い書物を読み下していただいた事があり
その折にも、優美な和紙に筆という、うっとりするようなお手紙をいただいたのですが
今回、またしても素晴らしいものを頂戴してしまいました。

135.JPG

はぁ~ 自分でつけた屋号ながら、こうして印になるとますます良く見えます[ハートたち(複数ハート)]

翠は雌のカワセミの羽の色を表し、美しいもの。
雀は一番身近な鳥で、親しみがあってカワイイもの。

その両方を扱うお店にしたくて付けた屋号です。

名付けてから調べたら、私自身の名前にもつながりがあって、ほんと偶然なのですが大事にしたい屋号です。

茶道では、道具の付属品 (箱や袋、買入や来歴を記した書付などなど) を次第といいますが
自分の道具の次第を整える作業を経て、愛着も深まっていくように思います。
書付にこの印を押すことを想像するだけでニヤニヤしてしまう[わーい(嬉しい顔)]

この落款印の箱もいるな。
その前に印泥がなければ押せないではないか・・・

印泥の良し悪しの教えを請わねば。

何かをしようとすると、自分の無知と向き合わなければならないという[あせあせ(飛び散る汗)]

現実を受け入れて、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 ですものね。

今日も良い一日をお過ごしください[わーい(嬉しい顔)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旬のものと初物 [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

関東ではまだ梅雨入りしていなかったのですね。
夏のように暑い日が続いています。

今週は美味しいものをいただきました。

128.JPG

真竹のタケノコ。
八百屋さんで見つけて食べたら美味しかった~ という話をしましたら

『そんなの好きなの? こんど持ってきてやるよ』

と、自宅の竹林に生えているのを採ってきてくださいました[exclamation]
裏庭で収穫ってすごーい。羨ましい。

私はタケノコが大好きなのです。食べた時の食感が良いでしょ。
特に淡竹とか真竹のタケノコは、アクがあまりありませんので、
調理が簡単なのも良いところ。

今が最盛期みたいですね。

お肉と一緒に炒めたり、煮たり、好物の春巻にしたり
あっという間に食べてしまいます。
今日も八百屋さんにあるといいな。

もう一つ、こちらは初物です。

129.JPG

スイカ[ハートたち(複数ハート)]

久しぶりだねぇ、もうキミの季節が来たんかい[exclamation&question]

130.JPG

中玉でしたが、皮が薄くていい感じ。最近は薄皮のスイカが扱いやすくていいですね。

私はこのように

131.JPG

角切りにしてタッパーに保存します。
こうしておけば、家族も食べたい時に一つ二つと食べられます。

形が半端になってしまったものをすぐに頂きました。盛り付けがアレですが[あせあせ(飛び散る汗)]

132.JPG

甘くてシャリシャリしてて、美味しい~[わーい(嬉しい顔)]

初物食べてまた寿命が延びたなー。

さて、今週の市場で素敵なものを買いました。

スイカを盛ったお皿です。

133.JPG

少し前にブログでご紹介した茶碗と似ています。その時のブログ記事はコチラ

気泡が緩やかな螺旋状に並んでいて、一目惚れしました。こういうの好きだなぁ。

果物はもちろん、そうめんとかサラダとか、毎日使いたいお皿です。

少しづつ、食器の見直しをしています。
結婚した時に揃えたものは、数十年の時を経て、好みが変わったり結局出番が無かったり。
5客セットになっているから、なんとなく普段使いできなかったチョイ高級食器も
普段用にしようと思います。
しまっていたら無いのと同じですものね。

上野良樹さんのグラスも普段用にして良かったです。
手に取るたびに、キレイだな~って幸せな気持ちになっているから。

それでは良い週末をお過ごしください[exclamation×2]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。