SSブログ

ヘチマ 結果発表 [庭のこと]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

みなさま、お変わりありませんでしたか?
私は相変わらずの日々ですが、それが有難いですよね。

さて、すっかり更新がされないブログになってしまいました。
気になりつつも、出不精に加え筆不精にもなって・・・

早速ですが、ヘチマについてです。

5月に芽を出したヘチマ。
本葉が2枚位伸びた時に定植しました。
少し大きめのプランターのは、土をリサイクルして栄養不足だったのか
ヒョロヒョロと。
地植えしたものは、グングン伸びて2階のベランダで実を付けました。

4株植えて、40センチ級のヘチマが6本収穫できました。
他に20センチ程度のが数個。
もっと沢山出来るかと思ったのですが、土壌の問題かな?

ヘチマ1.jpg

皮をむいた完成形! キレイにできました。

ヘチマを検索すると、皮を剥くのに苦労するという話もちらほらと。
私も子供のころ、タライで水に浸けてあるヘチマを見た事をおぼろげに覚えています。

しかし、昨年調べたところ、別の皮むきを発見しました。

今回実験的に、二通りの乾かし方をしました。

①収穫せずに干からびるまで成らせておく(曲がったのがそれ)
②収穫してから干からびるまで野外で放置(真っ直ぐなのがそれ)

ヘチマ2.jpg

どちらも同じように乾燥したところで、皮むきです。
手が傷つくといけませんので、しっかりしたゴム手袋などを使ってくださいね。

ヘチマ3.jpg

バリバリと力任せに剥いていきます[手(グー)]

ヘチマ4.JPG

5分程度で剥けました!
①も②も同じです。 だからどちらの方法でもOK。

ここで注意するのは、種です。

ヘチマ5.jpg

★印の所から種が落ちて来ますので、成り口(茎に付いていた方)から剥くといいですよ。

これって、自然界では茎についたまま干からびて、お尻の所から種が蒔かれる仕組みなのかな?
凄いですねー。
それとも鳥や動物が食べて、蒔いてくれるのかな。

私は来年これを撒きたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

ヘチマ6.jpg

って、どんだけ苗ができるんじゃい[あせあせ(飛び散る汗)]

せっかく沢山の種があるので、春になったらガレージセールならぬガレージ頒布会ですね。
10粒位ずつお分けしましょうね。
苗も沢山作って頒布会出来たらいいなー。

グリーンカーテンとして、若い実は食用に、成長したらスポンジに、最終的には土に還せる!

1年使ってみて、台所では何も不都合なく使えています。
水切れが良いので、カビも生えませんよ。

昨年より量産できたので、台所だけでなく、お風呂や洗面所でも使ってみようと思います。

マイクロプラスチック問題

他の生きものを守る、その始まりが私の手のひらかも。

皮むき方法は、煮るというのもあるそうです。
でも今回の乾燥剥き(勝手に名付けて)は燃料も使いませんので、より優しい方法かな。
種も無駄なく収穫できるしね。

あっ、ヘチマを収穫する時は、ニギニギしてみて繊維の充実度を確認してくださいねー。
若いうちからニギニギしていると、成長と共に繊維がしっかり感じられるようになります。

来年はみなさんもいかがですか?
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ヘチマを育ててみよう|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。