SSブログ

梅雨入りの前に 梅の実を収穫 [庭のこと]

こんにちは 翠雀です。

アジサイ.JPG

アジサイが咲きはじめ、関東でもそろそろ梅雨入りの話題が出てきました。

天気が良い日を狙って、実家の梅の実を収穫しました。

梅の実.JPG

脚立に乗っても届かない所は、棒でつついたりして何とか見つけた実は収穫できました。
およそ2キロ。
梅の実を一つ一つ点検していると、こんなカワイイ子がいました。

かたつむり.JPG

発見できて良かった~ アジサイの葉っぱにそっと移しました。

父が梅酒にしたいというので、8リットルの瓶に氷砂糖2キロ、日本酒を2升で漬けました。
焼酎やホワイトリカーで漬けるのが一般的ですが、私は日本酒で漬けるのが好きです。

出来上がったら少し分けてもらおう[るんるん]

自宅の庭には、ミニトマトとゴーヤとナスを植えているのですが、ナスを初収穫。

ナスの収穫.JPG

少し小さ目ですが、最初の実は早めに獲るのが良いようです。
すぐにぬか床に入れました。

石灯篭.JPG

石灯篭のバラバラ事件です[がく~(落胆した顔)]

傾いていてずっと気になっていた灯篭。 平らにしたかったのですが、とっても重いので先延ばしにしていました。
ネコちゃんのお散歩ルートにあり、万が一倒れたら危ないのでやっと重い腰をあげました(オットが)

すぐに組み立てる予定でしたが、ちょっと気になって作業中断。
というのも、謎のマークを見つけてしまったからです。

灯篭の謎.JPG

三乙 みたいなマークがありますよね。
何だと思いますか?

何となく、陰陽五行とか八卦とか風水とか、六角形の向き(方角)もどのようにすべきか気になってきました。
この手の知識ゼロなので、茶庭の本など読んでいるのですが答えが見つかりません。

どうしたものか~。
最終的には雰囲気で設置してしまうんだろうけど[あせあせ(飛び散る汗)]

雨が音をたてて降り始めました。
最近はシトシトとは降りませんね。 雨の降り方からも風情が失われてしまうのはちょっと残念。

運転する方は十分お気をつけて。
今日もお疲れさまでした。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

煙が目にシミル~ 鮎を焼いてみた [魚を捌く 魚を食す]

こんにちは 翠雀です。

本日からレッドブルエアレース千葉大会が開催されます。
昨日は練習する飛行音が我が家まで聞こえてきました。

明日の本戦はテレビでも中継されるそうなので、録画して見ようと思っています。(外出予定なので)

さて、幾度か記事を書いてまいりました【魚を捌くシリーズ】 いよいよ焼きでございます[exclamation]

市場内の包丁屋さんへ行きまして、金串を買ってきました。
長さや太さが様々な金串。 今回焼きたいものは穴子の開いたものと鮎の塩焼き。
そのどちらにも対応できる串を選んでいただきました。

デパートでは6本1000円で売っていたので、その位の値段なのかと思っていましたが
1本45円[目] えぇ~そんなものなの?? という感じですよね。 ひとまず5本買いました。

今回は使わないけど、骨抜き(毛抜きの親分)も購入。
挟む部分が斜めのと水平のとありましたが、
「プロは水平のを買って行くよ」
との言葉で私も水平に。
一つ一つ合わせ目を確認してくれて、一番良いのを選んでくれました。
「新潟で作っているから確かな物だよ。安いのはバネがすぐにダメになっちゃうからね」
800円には理由があるのですね~。早く使ってみたいな。

その前に、山椒焼となっていますので山椒の用意です。

実山椒は今が旬。 というより今しかありません。

実山椒.JPG

買うのはじめて~。
これを使って有馬山椒という山椒の佃煮を作ります。

実を軸からはずしていきます。

実山椒2.JPG

この作業、甘くみていましたが1時間以上かかりました[がく~(落胆した顔)]

実山椒3.JPG

軸が取れました。

2度ほど茹でこぼし、アク抜きします。
お醤油、お砂糖、みりんで煮つめたら有馬山椒の出来上がりです。

有馬山椒.JPG

山椒が220グラムあったので、たっぷり出来ました。 爽やかな辛みで香りも良いです。

前準備が一日がかりとなりましたが、いよいよ穴子です。

穴子.JPG

開いてあるのを買いました。
ネットで調べたら、関東は蒸してから焼くと出ていたので、串打ちしてから蒸してまずは白焼きしました。

そして、有馬山椒を少量入れたタレを作り、塗りながら焼き上げました。

穴子の山椒焼.JPG

身の方をもう少し焼き色を付けたかったな~。 でも初めてですからね。善しとしよう。

続いて鮎です。

鮎.JPG

養殖ですが、1匹180円とお手頃。 

金串が体の外に出ないやり方で串を打ちました。
尾びれを跳ね上げるのがコツみたい。

鮎の串打ち.JPG

先ほどの穴子も鮎も炭火で焼きました。
ちゃんとした焼き場もないままに、昔使っていたくん製器の鉄鍋を再利用して暗い庭で一人焼くワタシ。

鮎を焼く.JPG

穴子は大丈夫でしたが、鮎は脂が落ちるのか炭に落ちると煙がすごいのです[ふらふら]

モウモウと煙が出てしまって、私がくん製されてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

焼けた[exclamation]

鮎塩焼き.JPG

頭は食べてみませんでしたが、身はふっくらと美味しかったです。

調理法によるのか、煙が出る魚と出ない魚があるのか、どうなんでしょ。
また、魚を焼くのに必要な火力、火と魚の間合いなどもやってみてわかることです。

軽く火傷もしましたが、懲りずに今後も実験 経験を積んで少しでも上手になりたいです。

家族からは
キミってどこに向かっているのかわからないけど[左斜め下][右斜め上][右斜め下][左斜め上] なんかスゴイね
とビミョウな励まし[exclamation&question]

皆さま、良い週末をお過ごしください。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

竹に雀蒔絵 文台を紹介します [雀コレクション]

こんにちは 翠雀です。

毎月第2&第4週は予定が入ることが多く、なかなかブログの更新が出来ません。
記事にしたい事がいくつもあるので気持ちばかり焦っております[あせあせ(飛び散る汗)]

今日は私のスズメちゃんコレクションから、文台(ぶんだい・ふみだい)をご紹介します。

文台とはこういうものです。

文台.JPG

低い脚がついた小机という感じです。
使い方としては、歌会などでは硯箱をのせて歌を詠んだり、お香を焚く時に使ったり
現代で考えると、何とも優雅な使い方ですよね。

甲板と呼ぶ机の面に、大好きなスズメちゃんが飛んでいます。

文台2.JPG

文台のスズメ.JPG

スズメちゃんは盛りあがっている高蒔絵(たかまきえ)という技法になっています。
高蒔絵は平面的な平蒔絵よりずっと時間も労力もかかります。

作成依頼者さんのスズメ愛、職人さんの頑張りを感じられるお道具です。
おメメはガラス(時代を考えるとギヤマンと言うべきか)が使われています。

文台 スズメ3.JPG

文台 スズメ2.JPG

古来より雀には竹や稲穂が好相性となっていますので、竹や稲穂が描かれていると
スズメちゃんを探してしまいます。

この文台にも竹が

文台 竹.JPG

仕入れ先で手に入れた時は、心が躍りました[わーい(嬉しい顔)]

裏千家の稽古には唱和之式(しょうわのしき)という優雅な式がありまして、5人で行うのですが
一人一人が違う花を入れ、皆でお香を聞き、お茶をいただき、その後自分が入れた花にちなんだ歌を詠むというもの。

その際に文台を使いますので、いつかご披露できたら良いな~と思います。

最後に漆に関する展覧会情報です。青山の根津美術館で昨日から始まっています。

根津美術館 展覧会.jpg

これとは別に茶道具のテーマ展示もありますし、庭園も素敵だし、素敵なカフェもお手頃価格です。
庭園は梅雨入りする前が良いでしょうね。

みなさま、今日も良い一日をお過ごしくださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

魚をさばくシリーズ 黒ソイ [魚を捌く 魚を食す]

こんにちは 翠雀です。

今回さばくのは 『黒ソイ』

私にとっては、名前を聞いた事あったかな~? という位のお魚です。
日本海沿岸の魚みたいですね。

はじめまして~ 650円とお手頃です。

黒ソイ.JPG

ウロコを引いて、頭とワタを取りました。

黒ソイ3.JPG

最近、ここまでは順調[わーい(嬉しい顔)]

三枚におろします。

黒ソイ2.JPG

まだまだ、骨側に身が残ってしまいます[ふらふら]

皮を引いてお刺身にしました。

黒ソイの刺身.JPG

海藻類を盛り付けた所が生長点です!
でも、全体の盛り付けや切り方は難あり[もうやだ~(悲しい顔)]

お刺身で使わなかった部分は潮汁にしました。

うしお汁.JPG

このお汁だけでお腹がいっぱいになってしまいます。

丸魚を買って良いところは、こういうオマケがある事ですね。
以前は鯛の頭やカマを買うことがありましたが、今の私は違います(笑)

珍しいものとして、佐渡の生こんぶを買いました。
1メートルもある昆布が5枚で100円!

佐渡の生コンブ.JPG

これも、お初にお目にかかります。

お醤油とお砂糖で煮てみたのですが、かなり塩気が残っていました。
後で調べたら(先に調べろってね・・) 生の昆布は塩抜きが必要みたいです。
塩漬けになっていなくても、昆布そのものに海水が浸み込んでいますものね。

これは改めてリベンジです。

お刺身ばかり食べていますので、焼き魚が食べたいな~ と思うこのごろです。
金串を買って、鮎の姿焼きなどやってみたいです。

金串は100円ショップでも売っているのでしょうが、包丁を買った市場のお店で相談してみよう。

今日は清々しい五月晴れです。

皆さまも良い週末をお過ごしくださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スズメ好きさんにお知らせ☆ [鳥が好き]

こんにちは 翠雀です。

今日はスズメ好きさんにウレシイお知らせです[exclamation]

日本野鳥の会さんで 『こんにちはスズメ』 という小冊子をプレゼントしてくれます[わーい(嬉しい顔)]

こんにちはスズメ.jpg

お申込みはHPへ ⇒ 日本野鳥の会

『こんにちはスズメ』は、そんな知っているようで知らない隣人=スズメをテーマにした小冊子です。
季節ごとのスズメの暮らし、日常の行動、仕種などを、たっぷりのかわいい写真を使って紹介しています。

ですって[ハートたち(複数ハート)] たっぷりのかわいい写真[exclamation×2] 届くのが楽しみ~。

近頃はヒナが巣立ちの時季を迎えています。

ご近所のお家に巣を作っていた一家だと思うのですが、我が家まではじめてのお出掛けに来ました。

ヒナが2羽、親鳥が1羽でやってきました。
大きな声で鳴いているのは、親に居場所を教えているのかな?

ヒナ雀4.JPG

羽毛がモフモフしていて丸っこくてカワイイ。
毛の色もまだポワンとしていますね。

ヒナ雀.JPG

ひな雀2.JPG

ヒナ雀3.JPG

うちの庭は安全だから、また遊びに来てね。


えっ? 白黒のアレが狙ってるんじゃないかと心配?

日光東照宮の有名な眠り猫。
猫の裏側には、スズメちゃんが2羽遊んでいるのはご存知でしょうか?

猫が眠っているからスズメが遊んでいられる そんな平和な世が続くようにとの願いが込められています。

リンちゃんも平和な世が好き。

眠り猫.JPG

今日もお疲れさまでした。

明日も良い一日になりますように。
コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラベンダーが満開になりました [庭のこと]

こんにちは 翠雀です。

先週は天候が不安定でしたね。
夏のように暑かったり、一転して寒~い日があったり[ふらふら]

飛行機雲.JPG

やっと青空が広がった時に庭の見回りを兼ねて写真を撮りました。
嵐のような雨の後だったので心配でしたが・・・

ラベンダーとキャットニップ.JPG

ラベンダーが満開です。
正確にはツボミですが、一株に100本以上の花がついています。

ラベンダー.JPG

少しずつ収穫しても大丈夫そうですね。

隣には同じくブルーの花が咲くハーブのキャットニップ。

キャットニップ.JPG

お兄ちゃんネコがお散歩の途中に立ち寄る立ち飲みバー[ビール]

ネコちゃんのお酒とも言われますが、葉っぱの匂いにゴロンと酔っぱらいみたいになります[わーい(嬉しい顔)]
仔猫のリンちゃんにはまだワカラナイ、大人の味 (匂い) なのかも。

鉢から庭に移してグーンと成長したチェリーセージ。

チェリーセージ.JPG

15年も育てているゼラニウム。

ゼラニウム.JPG

ミニバラも次々に咲いてくれています。

ミニバラ.JPG

この記事を書きながら趣味の園芸を観ているのですが、今週はミニバラの育て方。
知らずに育てている事が沢山ありました。

グランドカバーとなっているのは
セダム (多肉植物) のメキシコマンネングサ。今が満開です。

メキシコマンネングサ.JPG

蟻くんがいます。 見つけられるかな?

このセダムも15年もの。
当時東京農大の講座を受けていて、屋上緑化という考えを教えてもらい育てはじめました。
世話をしているとは言えませんが、とにかく丈夫で風でちぎれた枝から根が出て、どんどん増えていきます。

別の一角には、ヒメツルソバ。

ヒメツルソバ.JPG

金平糖のような丸い花がカワイイです。

ドクダミの花も咲き始めました。

ドクダミ.JPG

その香りゆえか、嫌われる場面も多いと思いますが薬効は高いようですよ。
私は焼酎で浸けて虫刺されの時に付けています。
特に蚊に刺された時に最高に良いです。
刺された所に擦りこむと、跡形もなく治ります[exclamation]

検索してみると、シミにも効果があるとか[exclamation&question]
ちょっと試してみようと思います。

家の中ではシャクヤクが甘い香りを放っています。

シャクヤク.JPG

仕入れ市場の帰り道に寄った道の駅で、8本300円で買ったもの。
大好きなシャクヤクが安くてウレシイ!

(お金の使い方として)
外でコーヒーを飲むなら、家に飾る花を買いなさい

と、子供の頃から度々父に言われていたのですが、玄関に飾ったシャクヤクを見るたびに
しあわせ感に浸れますので、花は良いなと実感しながら家でインスタントコーヒーを飲んでいます[喫茶店]

さて、お天気はまた下り坂[小雨]
雨が上がったら暑い日が続くようなので、体調管理にご注意くださいね。

今週も良い一週間になりますように[ぴかぴか(新しい)]
コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

魚をさばくシリーズ ぎす [魚を捌く 魚を食す]

こんにちは 翠雀です。

シリーズ化となってきた【魚を捌く】です[わーい(嬉しい顔)]

新しくカテゴリーも作りましたので、よろしくお願いします(笑)

さて、今回取り組んだのは~

ぎす.JPG

またまたハジメマシテ~ のお魚です。

ぎす2.JPG

ぎす[exclamation&question]  全長20センチ 178円 (安い!)

でも、わからん[ふらふら]

このお店は、日本海からのお魚が直送される魚屋さん。
私には珍しい魚が沢山。 
しかも切り身になる前の魚が並んでいて、二枚、三枚、お刺身用など希望にあわせて捌いてくれます。
大型の魚は半身売りもしてくれます。

そして、どの魚にも調理方法が書かれたPOPが付いているのが嬉しい。

ぎす君は唐揚げが良いらしいです。

ジュワー

ぎすのから揚げ.JPG

我が家はもう20年位サラダ油を使っていないので、オリーブオイルで揚げました。

ぎすの唐揚げ.JPG

細かい骨があり、ネットで調べたら骨切りするとも出てきたのですが
小さかったせいか、唐揚げにしたら中骨も気になりませんでした。

外はカリっ 身は脂がのってシットリ メヒカリに似ているみたい。
これは美味しい[グッド(上向き矢印)]

頭と内臓も普通の包丁で簡単に取れました。

揚げたお魚の美味しさにハマリ、翌日も揚げ魚。

もうかざめ.JPG

何という魚かわかりますか?
これは子供の頃から好きなお魚です。

もうかざめ2.JPG

喰わず嫌いの方も多いかもしれませんね。
でも、一度食べてみてください。

魚臭くなくて、食感は柔らかい鶏肉です。

さめのフライ.JPG

左上に切ったものがありますが、白くて繊維の感じも鶏肉みたいでしょ。

今回はフライにしましたが、煮付けにする事が多いです。
火を通し過ぎたかな? と思う位煮ても固くなりません。
シットリ柔らかですよ。

子供の頃、マグロのお刺身も魚くさい気がしてダメだったんです。
いつも私の分だけお湯でしゃぶしゃぶして表面を霜降りにしてもらっていました。

その私でもサメだけは大好きでしたので、お魚が苦手なお子様も大丈夫かも。

最近外でとんかつを食べて、胃にもたれるなぁと感じていたのですが
魚のせいか、自宅で揚げたせいか、全然もたれませんでした。

新しい食材を使うというのは、お膳が楽しくなります。
これからはお道具の仕入れにもクーラーボックスと保冷剤を持って行って、出先のお店を覗いてみようと思います。

連休最終日です。
良い一日をお過ごしくださいね[ぴかぴか(新しい)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高校野球の応援に行きました [雑記]

こんにちは 翠雀です。

関東地区の1都7県では、来る5月19日からの春季関東大会の出場校がほぼ決まりました。

今年は千葉県が会場となり、開催県は4校出られますので私の応援しているチームも出場権を得ました[exclamation×2]

昨日は今季初めての応援に行ってまいりました。

一人でも楽しいのですが、休日開催でブラスバンドの応援も来ると聞き、むー先輩をお誘いしました。
むーさんはオペラやクラッシック音楽の造詣が深く、ブラスバンドの演奏を楽しめると思ったからです。

お昼どきの試合だったので、各自食べ物と飲み物を持参しました。

試合開始.JPG

試合開始~[野球]

こちらは先行でしたので、早速演奏が始まりました。
吹奏楽の大会の優勝常連校なので、野球観戦とはいえ、演奏も楽しめるというオマケ付き。
次々に変わる曲目にむーさんも楽しそう。

試合の方は初回から得点し、ちょっと安心して観られました。

二人ともおにぎりを食べて、私が購入したデザートは半分こしました。

お芋まるごと天ぷら.JPG

これ、サツマイモの丸ごと天ぷらなんですって。
甘くて美味しかったです。

ノンアルコールビールなどもあけながら、好プレーに歓喜しているうちに試合終了。


対戦相手は強豪チームでしたが、この日は本調子ではなかったように感じました。
小さなエラーから失点していましたので、選手たちは無念だったと思います。

負けてしまったらその先の関東大会には出られないのだから、何のなぐさめにもならないかもしれませんが・・・

グラウンド整備.JPG

試合前と6回が終わった時、グラウンドの整備が入りました。
それぞれ整備が完了した時に、チーム全員で整列し

『グラウンドの整備ありがとうございました!!』

と大きな声と共に頭を下げた皆さんに、反対側のスタンド席では全員が感じ入っておりましたよ。

勝負は時の運。
ですが、その心映えは常に勝っていました。

これからも応援したいチームが増えました。

次は準決勝です。 みんなケガしないで頑張れ[exclamation×2]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スズメ浴場 賑わっています [鳥が好き]

こんにちは 翠雀です。

メイストームなんて初めて聞いた私です。 以前から使われていましたか?
昨日から警戒して、植木鉢をしまったり、ベランダのオーニングをたたんだりしました。

オーニング・・・またまた最近の言葉ですよね。
日よけのシェードの事ですが、今はオーニングと呼ぶらしいです。

今も風は強めですが、もっと台風みたいなのを想像していたので一安心。
でもこれから雨風が強くなる地域の方はご注意くださいね。

さて、本題です。

雀の砂浴び.JPG

草だらけやなぁ~

ホンマやね~

って ちゃいますよ[exclamation]

良く見て[目]

雀の砂浴び2.JPG

ね、かわいいスズメちゃんが見えるでしょ。

最近わたしは作庭をしているのです。
作庭なんていうとデザイナー的でかっこ良いですが、ほとんど土木作業[ふらふら]
スコップで土を掘り返し、草を抜き・・・・

長年放置されてカチカチの庭の土ですが、掘り返した土を山積みにしているところは柔らかくて
スズメちゃん達の砂場となっています。

いくつもの穴があいていて、仔猫のリンちゃんは穴を見つけるとひとまず自分のお尻を入れてみるという行動に出ます。
私があわてると[あせあせ(飛び散る汗)]

なんちゃってネ~ するわけナイデショ[猫]

と歩き出します。

庭の隅に矢車菊が咲いているのを見つけました。

ヤグルマ菊.JPG

雨で少し痛んでしまったけど、とってもキレイです。

植えたものではありませんので、スズメちゃん達からの贈り物だと思います。
ちゃんと入湯料を払ってくれたのね[いい気分(温泉)]
お礼に草を抜いて、もっとサラサラの砂風呂にしてあげるね[ぴかぴか(新しい)]

矢車菊を見ると思い出すのは、ツタンカーメン王の棺に添えられていたという花輪。
矢車菊とハーブ類の花輪だったそうですが、3000年を経ても残っていたとはロマンチックですね。

こぼれ種で来年も咲くといいな。

スズメ浴場.jpg

やるってばー[あせあせ(飛び散る汗)]

今日は楽しみにしていた高校野球が順延となりました。
私のチーム(OBでも保護者でもありません)も勝ち抜いています[グッド(上向き矢印)]

夏の大会のシード権も獲得したので一安心。
明日はお弁当持って応援に行くぞー。

今日も良い一日をお過ごしくださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

かつお節削りのススメ [お料理]

こんにちは 翠雀です。

五月晴れのスタートとなりました。

ミニバラ.JPG

台所の窓にミニバラを並べてみました。
黄色いのは特に香りが良く、ピンクのは香りはありませんが咲き方がカワイイ[わーい(嬉しい顔)]

季節が早めに進んでいますが、八百屋さんでワラビを見つけました。

ワラビ.JPG

子供の頃は裏の雑木林で採れたのですが、今は密林状態ですからね[あせあせ(飛び散る汗)]

頭の部分に発がん性物質があるとかききましたので、このように取ってからアク抜きです。

ワラビ2.JPG

出荷される時に茎の切り口に灰が付けられていますので、その灰とお湯だけでもアク抜きできるかもしれませんが、私は重曹をパラリンと振りかけています。

イチゴジャム.JPG

ジャム用の小粒イチゴも例年より早めです。

一箱750円でしたので、私の底値まではもうちょっとですが、ジャムを作ってみました。

イチゴジャム2.JPG

ヘタを取った後の重さの20%のお砂糖で作ります。

最近、水切りヨーグルトを良く食べるので、ジャムというよりソース位の緩さで仕上げました。
水きりヨーグルトって美味しいですね。
レアチーズケーキみたいで、キレイに盛付けたらお客様にもお出しできそうです。

さて、お待たせしました。ここからが本題です。

今日のテーマはかつお節。

ダシの中で一番好きなものです。というより、ほぼかつお節のダシばかり使っています。
子供の頃は母がかつお節を削る音から朝が始まりましたので、刷り込まれているのかもしれません。

お手伝いと称してつまみ食いしたり、時には手を切ってしまったり。

時代とともに、顆粒ダシを使うことが増えていきましたが、私も結婚した時にMyかつお節削りを用意しました。

今回新しい節をおろしたので、ちょっとご紹介します。

買った状態のかつお節にはカビが付いています。
もちろん身体に害のない良いカビですが、使う時には乾いた布巾で落としてから使います。

かつおぶし.JPG

粉が舞うので、ベランダでするのがいいかも。
上半分がペーパータオルで拭いたのですが、違いがわかるかな? この後全体も拭きました。

あとは、削り器で削るだけですが、カツオの頭が自分と向き合うように、皮が上になるように、削り器の刃が自分に向くように、それぞれの方向を確認してから削ります。

かつおぶし2.JPG

詳しくはにんべんのHPでご覧いただけます ⇒ 鰹節の削り方

かつおぶし3.JPG

削りはじめは面が小さいので小さく削れますが、キレイでしょ。
かつお節の断面もルビーのように美しいです。

そして香りが最高[わーい(嬉しい顔)]
自分の右手も良い匂い(笑)

削ったかつお節とうすくち醤油で、白だし というものを作ってみました。
八方ダシと同じようなものみたいですが、最近CMなどでも良く耳にしますね。

たけのことフキの煮物に使ってみましたが、色も白く出来上がり料亭風?な仕上がりに。
関西風というのかな? 悪くないんですよ。

ただね
ワタクシ醤油生産量日本一の千葉県の女ですからね~。
やはり、キリっとした味と香り、ムラサキという別名通りの色味。 そういのが醤油なんだな~。

炊き立てのご飯に、削りたてのかつお節、ムラサキをタラリっ。
パリッパリの焼のりもつけちゃおう[exclamation]

焼のり.JPG

もう、これ以上のご馳走がありましょうか[exclamation&question] と言う位の美味しさ。

この海苔はですね、卸売市場内の乾物屋さんで最上の千葉の海苔を買っております。
店員さんイチオシ、色艶香り、申し分ない海苔です。

すき焼きやステーキもご馳走ですけど、毎日の身近なごはんが美味しいのも贅沢です。

ちなみに、かつお節はさほど贅沢品ではありませんよ。
一節買うのと、削りパックを買うのと、グラムあたりの金額は同じか一節の方が安いくらいかも。

パックのはカビ付けされていないかつおを削った物も多くあります。
商品名が・・・
かつお削り節⇒カビ付けなし
かつお節削り節⇒カビ付けあり

リンちゃん.JPG

明日からお天気が不安定みたいですね。
仕入れに行こうと思っているのですが、雨だったら行けないかも。

良い5月になりますように[わーい(嬉しい顔)]



鰹節削り器 桐製 けずりっ子 日本鰹節協会推奨品

鰹節削り器 桐製 けずりっ子 日本鰹節協会推奨品

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ホーム&キッチン



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。