SSブログ

中秋の栗ごはんと渋皮煮 [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

急に涼しくなってきました。

今年も暑かったですが、振り返ると夏は短かったように思います。
9月は残暑といえるような日は数える程でしたね。

10日程前、仕事で行った先で山栗の木を見つけました。
店先に並んでいるよりずっと小さな栗が風に吹かれて時々落ちてきます。

山栗は子供の頃は秋そのものでした。
十五夜の日に、父と一緒に裏の雑木林にススキと萩の花を探しに行きました。
毎年採るから大体の場所はわかっています。

南向きの窓辺にススキと萩を活けて、母の作ったお団子も並んで
月が出るのを待ちました。

その雑木林に小さな山栗の木もあって、これを拾うのが楽しみでした。
その栗は甘露煮となって運動会で食べるのも恒例でした。

今回、数十年ぶりに山栗を拾い、自分で料理してみました。

小さな栗を剥くのは大変で、渋皮まで剥こうとしたら食べるところがなくなっちゃいそうです。

母はどう思いながら栗を剥いたのかしら?
子供のポケットに入った小さな栗、さぞ面倒だっただろうな。
しかも、毎日数粒ずつ拾うものだから、どうしていたのでしょうね。

かくして2品完成しました。

栗ごはん。もち米とお米を半々で。

145.JPG

渋皮を剥くのを断念して、渋皮煮です。

146.JPG

親指の先ほどの小さな栗です。

そして、21日は中秋の名月でした。

ススキと萩は並んで植えているので、今年は伐らずにどーんと愛でました。

147.JPG

144.JPG

どちらも見上げる程大きいのです。

そして夜になって、大きなお月様が顔を出しました。

143.JPG

虫の音を聞きながら、ススキと萩がぼんやりと照らされるのを見ていたら
蚊に刺されました。

夏の名残りと秋を感じた夜でした。

季節の変わり目です。
体調を崩さないようにご注意くださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

これは美味しい! ドライカレー [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

楽しみだった高校野球も終わり、夏もそろそろ終盤ですね。
もう十分暑さを堪能しましたよね。

暑いからといって食欲がなくなるような繊細さはないのですが
大好きなドライカレーを作りました。

ドライカレーを検索すると、なんとなくグループ分けが出来るみたいですね。
ピラフっぽいのと、キーマカレーっぽいの。

皆さんはどちらを思い浮かべますか?

私が20年以上作っているのは、料理研究家の飯田深雪先生のレシピです。
先生のお料理を取り上げた雑誌をたまたま見て、テーブルセッティングの美しさや
お料理の過程の丁寧さに惹かれました。
もうお一人、私のお料理の参考書、辰巳芳子先生にも通ずるところがあります。

レシピでは豚肉でしたが、今回は牛肉で作りました。

138.JPG

ひき肉にします。
通っている懐石料理教室の先生が、【ひき肉は出刃包丁で作りましょう】と指導されているので
私もそうしているのですが、今回は手抜きして機械で。
鶏肉や薄切り肉なら包丁であっという間にひき肉になるんですけどね。さすがに牛塊肉からだと大変。

次に玉ねぎのみじん切りをバターとオリーブオイルでじっくりと炒めます。

139.JPG

もう少し飴色になるまで炒めたら、ピーマンのみじん切りとひき肉も加え炒めます。

トマトジュースとカレー粉、干しブドウを入れて煮込み塩コショウで味を調えたら完成。

140.JPG

炊き立てのご飯にタップリかけて

141.JPG

と言いたいところですが、今回はお豆腐です。
気休めの糖質控え目[あせあせ(飛び散る汗)]

それでもこのドライカレーは最高に美味しいです! 辛さはありません。
特にレーズンが良いんですよ~。 この為にレーズンを常備しています。

多めに作って、トーストにのせたり (糖質制限どこ行ったー)、ドリアにしたり (ご飯にかけてるし)
翌日も美味しいが続きます。

美味しかったなー と一息ついた頃
花火の音が聞こえてきました。

時々プロ野球のスタジアムで花火をあげるらしく、音は聞こえるんですよね。
今日のはちゃんと見えるので、本格的に打ち上げているのでしょう。

142.JPG

この夏唯一の花火かも。

どこかの企業さんがあげたみたいです。20~30分位だったかな。

8月も終わろうとしています。
やり残したことありませんか? 学生さんは宿題終わったかな?

私はまだ冷やし中華を食べていませんでした!
タレの味を迷うんですよね。
今日のお昼は、冷やし中華を作ろうと思います。

皆さまも良い一日をお過ごしください[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

旬のものと初物 [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

関東ではまだ梅雨入りしていなかったのですね。
夏のように暑い日が続いています。

今週は美味しいものをいただきました。

128.JPG

真竹のタケノコ。
八百屋さんで見つけて食べたら美味しかった~ という話をしましたら

『そんなの好きなの? こんど持ってきてやるよ』

と、自宅の竹林に生えているのを採ってきてくださいました[exclamation]
裏庭で収穫ってすごーい。羨ましい。

私はタケノコが大好きなのです。食べた時の食感が良いでしょ。
特に淡竹とか真竹のタケノコは、アクがあまりありませんので、
調理が簡単なのも良いところ。

今が最盛期みたいですね。

お肉と一緒に炒めたり、煮たり、好物の春巻にしたり
あっという間に食べてしまいます。
今日も八百屋さんにあるといいな。

もう一つ、こちらは初物です。

129.JPG

スイカ[ハートたち(複数ハート)]

久しぶりだねぇ、もうキミの季節が来たんかい[exclamation&question]

130.JPG

中玉でしたが、皮が薄くていい感じ。最近は薄皮のスイカが扱いやすくていいですね。

私はこのように

131.JPG

角切りにしてタッパーに保存します。
こうしておけば、家族も食べたい時に一つ二つと食べられます。

形が半端になってしまったものをすぐに頂きました。盛り付けがアレですが[あせあせ(飛び散る汗)]

132.JPG

甘くてシャリシャリしてて、美味しい~[わーい(嬉しい顔)]

初物食べてまた寿命が延びたなー。

さて、今週の市場で素敵なものを買いました。

スイカを盛ったお皿です。

133.JPG

少し前にブログでご紹介した茶碗と似ています。その時のブログ記事はコチラ

気泡が緩やかな螺旋状に並んでいて、一目惚れしました。こういうの好きだなぁ。

果物はもちろん、そうめんとかサラダとか、毎日使いたいお皿です。

少しづつ、食器の見直しをしています。
結婚した時に揃えたものは、数十年の時を経て、好みが変わったり結局出番が無かったり。
5客セットになっているから、なんとなく普段使いできなかったチョイ高級食器も
普段用にしようと思います。
しまっていたら無いのと同じですものね。

上野良樹さんのグラスも普段用にして良かったです。
手に取るたびに、キレイだな~って幸せな気持ちになっているから。

それでは良い週末をお過ごしください[exclamation×2]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

玉子大好き [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

梅雨っぽい天気が続いていたものの、関東ではまだ梅雨入りとは発表されていません。
週間予報ではしばらく降らないみたいです。
昔とは季節感が違ってきたみたいで、なんだか心配になります。

スコールのような激しい雨が降った木曜日。
仕事の先輩が、嬉しいプレゼントをくださいました。

123.JPG

私の大好物の玉子です。

『どうして私が玉子大好きだって知ってるんですか[exclamation&question]

と言いましたら、

『そんなこと知らねえけど、知り合いからもらえるんだよ』

養鶏場のお知り合いがいらっしゃる様子。

ともかく嬉しい[グッド(上向き矢印)]

いただいたとき、どうしてパックにこんな入れ方するのかな?って思ったのですが

124.JPG

玉子が大き過ぎて、納まらないんですね。

比較に冷蔵庫の玉子を入れてみると

122.JPG

だいぶ大きさが違うでしょ。

『大きいから黄身が二個かも』

と言われたのですが

125.JPG

ホントだ~ 仲良し玉子[ハートたち(複数ハート)]

15個もいただいたので、どうやって食べようかなぁ・・・と

126.JPG

これまた大好物のきみしぐれをいただきながら考える[わーい(嬉しい顔)]

このお菓子も、ふんわり玉子の香りが好きなんです。
カスタードクリームもプリンも、カステラも
みんな玉子だから好きなんだなぁと改めて思いました。

子供の頃はミルクセーキも好きだったな。

サンドイッチは玉子サンドだし、お弁当も玉子入りを選びがち。
コンビニやキオスクで売っている塩味の付いたゆで卵も大好き。

プレゼントって、
もらった時、
食べたり使ったりする時、
そして、お返しを考える時、
思い出す時、
嬉しいキモチが続いていきますね。

次は私が、大好きなあの人に、小さなプレゼントをしようかな。

皆さまも、誰かにいかがですか?

127.JPG

この雀ちゃんもシアワセな気持ちをくれるのです[ハートたち(複数ハート)]

どうぞ良い週末をお過ごしください[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

たけのこ 春を食べる [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

早いもので今年も3か月が過ぎようとしています。

私は人一倍寒がりなので、冬はやっぱり寒かったのですが、今年は暖冬だったのでしょうか。
ともかく春が来るのが早かったですね。

もう2週間前になりますが、先輩から掘りたてのタケノコをいただきました。
大好きなタケノコ[黒ハート] ウレシイな。

どんな風に食べようかな~と迷いながら

まずは出汁をひきましょうかね。

昆布を一晩、そのあと鰹節で1番出汁と2番出汁をとります。

P3205877.JPG

いただいてすぐにアク抜きしたタケノコ。

P3205876.JPG

穂先は1番出汁と薄口しょうゆで煮含めて

P3205883.JPG

鍋島焼に盛り付けてみたけど、あれ、柄の正面がズレてますね[あせあせ(飛び散る汗)]

他の部分は鶏肉と一緒に2番出汁で

P3205881.JPG

ご飯のおかずって感じで大好き。

絹さやを買い忘れてしまって色どりに添えたのは

P3205879.JPG

春の雑草 野草【からすのえんどう】です。

いつも読んでくださっている方は
『また庭の草を食べてる』
って思いましたね笑

そうですヨ、庭に沢山生えてまして。
でも、食べたのは初めて。
今月の茶懐石料理教室で、これが薬草でもある事を教えていただいたのです。
教室では刻んだのを大きなホタテの貝柱の衣にして揚げました。
サクっとして色も綺麗でした。

おひたしにしてみた

P3205884.JPG

味の無い豆苗みたい[exclamation&question]

エディブルフラワーとして使うのが一番かも。

春を食べたーーーー[ぴかぴか(新しい)] 先輩ご馳走様でした!

さて、出汁ですが毎日は面倒ですよね。
私は2~3日分まとめて作っています。
ボトルに入れて冷蔵庫なら3日位問題ありませんよ。

使い終わったら、昆布を水に浸して・・・と繰り返す作業。
顆粒だしに比べたら面倒かもしれませんが、美味しい出汁があれば少なくとも美味しいお味噌汁が作れます。

お味噌汁を飲み干してご馳走様だとしたら
おかずを庭で調達したとしても、今日も美味しいご飯だったと思わせるパワーがあるのです。

出汁の副産物

P3205880.JPG

今日も気温が高いです。

そろそろ庭の野蒜も大きくなって・・・[わーい(嬉しい顔)]

今日も良い一日をお過ごしください。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

栗きんとんを作りました [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?

お道具屋さんはネット販売がメインなので、年中無休です。
大晦日にお買い上げいただいたものを元旦に梱包して発送していました。
前年から本年に仕事が繋がって、何だか縁起が良いなぁと思いましたよ。

さて、お正月は何を食べましたか?
今年は実家に行くこともないので、食べたいものだけを作ろうと考えていました。

その一つが栗きんとんです。

108.JPG

金箔をちょっと散らしてみました。

毎年秋に甘露煮を作ってビン詰にしたり、冷凍したりしているのですが
作りたてより食べ心地がやはり劣化しているように感じて、どうしたものか~と思案していました。

今回は皮ごと冷凍しておき、年末に甘露煮にする方法を試してみました。

107.JPG

保存袋に入れて冷凍していた栗です。

お湯につけて鬼皮を剥いて、渋皮も剥いてから甘露煮にしました。

結果、とっても良く出来ました[exclamation]

実が崩れることもなく、痩せることもなくて、これからはこの方法が一番かも。
良かったら試してみてくださいね。

義母が送ってくれたクチナシの実で色もキレイになりました。

サツマイモの餡は皮を厚めに剥くので、その皮を天ぷらにしたり、大学芋にしたりと副産物もお楽しみ。
裏ごししていたら
『大変だから適当に潰れていたらいいよ』
と家族に言われたのですが、こういうのは手間を省かずに作りたいのですよね。


その他は、なますとゴマメです。

106.JPG

京人参だと色が鮮やかだなぁ。
これは、クチナシの実やその他色々送ってくれたお返しに、私から送ったものの余りです。

あ、ゴマメはもう一袋残ってるから、今夜また作ろう。
クルミも入れて、ちょっと甘めが私流。固まらないように煮詰め過ぎないのがコツですね。
クルミも魚も、それぞれ乾煎りしてふるいにかけて粉を落として作ると仕上がりもキレイです。

実家のお雑煮は、角餅でお吸い物っぽい東京のお雑煮なのですが、
今年はお醤油味のお雑煮にしました。
これは義母の味。初めて食べた時に美味しくて感激したな~。
具も色々入っていて。

見よう見まねで作ってみましたが、けっこう良い感じに出来ました。

実はまだ食べられていないものがあるんです。

それは伊達巻。

一番好きなお正月料理かも。 なのに買いそびれていて2日にスーパーに行ったら売り切れていた[ふらふら]

今年は仕入れの量も少な目だったのかな。
通年売られているメーカーのも無かった・・・

作り方も知っているのですが、作るか買うか、グズグズ迷っています。
そんなことしている間に七草がやってきてしまいますね。

不安な日々が続いています。
良いと思うことをするしかありません。
早く終息してほしいですね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ポリ袋でご飯を炊いてみた 災害食を考える [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

買い物をまとめて済ませるようになったので、在庫管理をきちんとするようになりました。
よく使う必需品は、ストックを1つ置き、それを使い始めたら買い物リストに書き込み次回買い足しています。
それらのストックは災害時にも役立つはずです。
昨年の台風の時には、水やカップラーメン、パンなどがスーパーの棚から消えました。
もう、あのような事にならないように、最低限の備蓄が大切ですね。

避難所が必ずしも安全な場所とも言えない現在、極力自宅で過ごすことを前提の構えです。

手始めに、ご飯を炊く事を練習してみました。
元々私は炊飯器を使っておらず、土鍋、圧力鍋、保温鍋、普通のお鍋、フライパンなど
炊く量と気分によって使っていますので、火力があれば炊く自信はあります。
でもどのお鍋も洗わなければ使えませんよね。

そこで、食器やお鍋を洗わずにできるように、ポリ袋炊飯をしてみました。

55 ポリ袋炊飯.JPG

高密度ポリエチレン、厚さ0.01ミリ 湯煎調理に向いているという袋を買いました。
200枚で250円位でした。
袋によって耐熱温度が違いますので、ご注意くださいね。

袋にお米とお水を入れて、30分吸水させます。
お米は無洗米が良いかもしれませんが、普通のお米を研がずにやってみます。

56 ポリ袋炊飯3.JPG

お鍋に水を入れて、底に小皿を入れます。これは鍋底でポリ袋が溶けないように。
袋の結び目にお箸を通して鍋の縁にかけました。
鍋肌にも触れない方がいいのかなと思って、お米が真ん中にいるようにです。

お湯が沸騰したら、フツフツいう程度に火を弱めて15分
そのまま10分位放置して蒸らしました。

57 ポリ袋炊飯2.JPG

ちゃんと炊けました!
研いでいないし、ツヤツヤではないけれど、災害時にこれだけのご飯が食べられたら元気が出ます。
袋のまま握ればおむすびだし。 水の節約にもなるし、我ながら素晴らしい[グッド(上向き矢印)]
ヌカの匂いもぜんぜん無し。
レンジでチンするご飯も何食分かは備蓄していますが、お米とお水の備蓄の方が良いのではないかな?

改良点としては、袋のマチの部分にご飯が入り込んでしまって、無駄になる米粒が出たこと。
そのお米は自由に膨れる事ができず、ムギュっとしていた。
ご飯にはマチのない袋の方が良さそうです。

今回は炊飯だけでしたが、おかずも作れるそうです。

停電、断水などの条件下で、何が出来るのか?
日頃から考える事で、その時に動けると思います。

カセットコンロの燃料が尽きる前に、炭を熾して火種を保ち続けないといけません。
昔の人がそうしたように、火種は大切ですからね。
20キロの炭は場所を取りますので、邪魔だなぁと思う事もあるのですが
非常時にはありがたい存在になってくれると思います。

トイレは、庭に穴を掘ろうと思っているんです。
これは練習

必要ないよね。

先月は2晩続けて緊急地震速報が鳴りました。
行政が機能するかどうかわかりませんし、クレームを言ってもお腹はふくれません。
今家族が食べるものは私が作れるようにしておきたい。
一日も早く防災をチェックして、憂いなく[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

酵母が生きているお味噌 [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

先日書きましたが、乳酸菌や酵母が生きたままのお味噌を探しています。
長年愛用してきた岐阜県のお味噌。
香りも味もこの上なかったのですが、酒精が添加されており、菌類が生かされていない事に気づいてしまいました(今更ですが[あせあせ(飛び散る汗)])

大豆の栄養素などは摂取できますので、悪いわけではありませんが、どうせならと思ったわけです。

手始めにネットで検索して、お試しセットを注文しました。

33.JPG

200グラムずつ入っています。丁寧なパッケージ。

早速味見してみます。

35.JPG

ここに出汁を入れて

36.JPG

今までのお味噌に一番近いのは右側の麹味噌でした。
左の豆味噌は愛知を中心とした地域のお味噌ですね。こちらの味噌蔵は愛知県です。

漫画【へうげもの】において、明智光秀が用意したお膳に対しての家康一行の感想があるのですが
ここでいうお味噌とはこの豆味噌の事なんだろうな。

37.JPG

お味噌汁だけじゃなく料理の味付けに加えても良さそうです。

でも、お味噌って千差万別ですね。
材料は同じなのに、香りも味も違います。どれが良いんじゃなくて、好みの問題ですね。

34.JPG

最近、特に国産が良いな~と思います。
消費者が国産を望めば、生産者も守られると思うので、購入する時に意識したいですね。

今までスーパーのお味噌コーナーを素通りしていましたが、昨日見てみたら非加熱とかアルコール不使用のお味噌も何種類かありました。
千葉県にも味噌蔵がありますし、色々と試してお気に入りを探したいと思います。
作ってみるの挑戦してみたいな。

それから、お味噌は火を止めて温度を下げてから入れましょう。
50度以上になると、せっかくの菌が死んでしまうみたいです。
ただし、死んでしまった菌も効果はあるという研究結果もあるようです。
何か一種類より、なるべく多くの種類の発酵食品を摂った方が良いみたいです。

ちなみにお味噌汁の具ですが、私はワカメが多いです。
ワカメと油揚げ、ワカメと青菜、ワカメとネギ、ワカメとじゃがいもなど。
海藻って毎日おかずで摂るのは難しいですし、お味噌汁が一番手軽です。

出汁は粉末ダシを作っています。
煮干し・干しシイタケをミルサーで粉末にしたものです。
そこに5センチほどの昆布、鰹節を1分くらいかいたものをその都度加えます。
鰹節をかくというのは、今となっては贅沢な行為に思えて苦になりません。

普段のお味噌汁ならダシごと、おめかしの日は漉したりします。

お味噌汁って省かれがちですが、美味しいですよね。
今夜の具は何にしましょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

またまた久しぶりの更新 免疫力を高めるために [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

半年も更新しないまま、御無沙汰してしまいました。
皆さまお変わりありませんか?

とはいえ、世界は大きく変わってしまいましたね。
2月頃からマスクをつけたり、アルコールスプレーを持ち歩く生活が続いています。

私の仕事も3月から影響が出始め、現在はネット販売を細々な感じです。
でもお茶会ものきなみ中止ですから、茶道具もあまり売れていません。
春の骨董市も中止になってしまいましたし、在庫だけたんまりあります[ふらふら]

それでも、今日も健康でいられる事に感謝しなければいけませんね[exclamation]

自粛生活が始まる頃、最初にしたことは、非常食の用意です。
災害用というより、発症した時用です。
具体的には自宅療養となった場合の食事です。
症状がわからないので、食欲が無くても喉を通りそうなもので栄養を摂れるもの。
野菜のポタージュを作って冷凍しました。
人参・たまねぎ・じゃがいも・玄米をコンソメで煮て裏ごししたものです。
他には干し椎茸のスープも作りました。

これらは、辰巳芳子さんのレシピです。
私が好きなのは、材料がすべて重さで書かれているところ。
1本、1個では大きさがまちまちですし、味に違いが出てしまうという考えから
辰巳先生のレシピでは人参何グラムと書かれています。
また、それぞれの野菜の切り方も書かれています。
厚さ何ミリのいちょう切り、繊維に沿って、みたいに。
作る事自体が修行のようでもあり、尊い作業に感じられました。



あなたのために―いのちを支えるスープ

あなたのために―いのちを支えるスープ

  • 作者: 辰巳 芳子
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2002/08/01
  • メディア: 単行本



購入したものでは、ロングライフのパンです。
災害用に5年のパンの缶詰も備蓄しているのですが、コロナ用には
もう少し手軽に備蓄できる菓子パンを購入しました。


COMO コモパン クリーム小町 36個セット 【2ケース売り】

COMO コモパン クリーム小町 36個セット 【2ケース売り】

  • 出版社/メーカー: コモ
  • メディア: その他



近所のスーパーで色々な種類が売られていましたので、味見を兼ねて一つづつ買いました。
1か月以上保存でき、賞味期限が近付いたものを食べてみましたが、クリームパン美味しかったです。
減った分だけ買い足しす『ローリングストック』を続けようと思っています。

日々の食事も、今までより栄養などを考えるようになりました。
どうせなら免疫力をアップさせるものを食べたいですよね。

テレビなどを参考に、乳酸菌を摂るようにしています。
毎日食べるのは、ぬか漬けです。しばらく冷蔵庫で休眠していたぬか床を目覚めさせました。
ヨーグルトの乳酸菌より、ぬか漬けの乳酸菌の方が体内で強いらしいです。
でも、市販の漬物は殺菌されていて乳酸菌は生きていないそうです。残念ですね。

同じように、味噌が身体に良さそうと思い、お味噌汁を頻繁にいただくようになりました。
私は岐阜県のお味噌屋さんから取り寄せているのですが、このお味噌は酵素が生きているのだろうか?と思いまして
お店に電話しましたら、『酒精を添加している』との事でした。
つまり、発酵が抑えられてしまっているという事です。
とっても美味しくて長年愛用していたのに・・・こんなことって[がく~(落胆した顔)]

身体に良いと思っていても、本来の効果が得られない製品って沢山あるんですね。
この機会に色々と見直したいと思いました。

というわけで、非加熱のお味噌を検索し、試食用に一つ注文しました。
届くのが楽しみです。

あまり有用な情報もなく、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

お礼代わりに我が家のバラの写真を。

28.JPG

どうぞご無事で。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の野草 野蒜(のびる)を食べる [お料理]

こんにちは 翠雀です。

今日から4月です。
テレビでは一日中、新元号の話題でしたね。

令和 (れいわ) になりましたね~。

万葉集の梅の序文からとられたそうで、梅の花好きな私にはちょっとウレシイ元号です。
新しい時代がより良い世の中になりますように!

桜も満開。 春まっさかり、と言いたいところですが
気温が低くて暖房をつけています。

こんな日はお買い物にも行きたくないな~。
冷凍してある鳥肉を焼いて済ませてしまおう。

でも、ちょっと食卓がサミシイな。

そんな時は、

野蒜.JPG

庭で野蒜を収穫

野蒜2.JPG

もう、野草というより雑草なみに生えていますのでね。

きれいに掃除して、さっと茹でて

野蒜3.JPG

酢味噌和え

野蒜の酢味噌あえ.JPG

それと、テレビで観た料理。 春雨と一緒に中華サラダにしました。

野蒜の春雨サラダ.JPG

人参が無かったので、代わりにパプリカで彩りに。

春になると何度か食卓に登場する野蒜。

繁殖力が強く、年々倍増しています。
野草と雑草が入りまじり、一面草だらけになっていますが
最近、画期的な解決法を見つけました。

庭が草だらけ

ではなく

野原に家が建っている

と思うと素敵な気持ちに[黒ハート]

えっ・・・ ならない?[あせあせ(飛び散る汗)]

なばな.JPG

でも自然にこんな花も咲くんだから、野原でもOKと自分を甘やかして[わーい(嬉しい顔)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。