SSブログ

玉子大好き [お料理]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

梅雨っぽい天気が続いていたものの、関東ではまだ梅雨入りとは発表されていません。
週間予報ではしばらく降らないみたいです。
昔とは季節感が違ってきたみたいで、なんだか心配になります。

スコールのような激しい雨が降った木曜日。
仕事の先輩が、嬉しいプレゼントをくださいました。

123.JPG

私の大好物の玉子です。

『どうして私が玉子大好きだって知ってるんですか[exclamation&question]

と言いましたら、

『そんなこと知らねえけど、知り合いからもらえるんだよ』

養鶏場のお知り合いがいらっしゃる様子。

ともかく嬉しい[グッド(上向き矢印)]

いただいたとき、どうしてパックにこんな入れ方するのかな?って思ったのですが

124.JPG

玉子が大き過ぎて、納まらないんですね。

比較に冷蔵庫の玉子を入れてみると

122.JPG

だいぶ大きさが違うでしょ。

『大きいから黄身が二個かも』

と言われたのですが

125.JPG

ホントだ~ 仲良し玉子[ハートたち(複数ハート)]

15個もいただいたので、どうやって食べようかなぁ・・・と

126.JPG

これまた大好物のきみしぐれをいただきながら考える[わーい(嬉しい顔)]

このお菓子も、ふんわり玉子の香りが好きなんです。
カスタードクリームもプリンも、カステラも
みんな玉子だから好きなんだなぁと改めて思いました。

子供の頃はミルクセーキも好きだったな。

サンドイッチは玉子サンドだし、お弁当も玉子入りを選びがち。
コンビニやキオスクで売っている塩味の付いたゆで卵も大好き。

プレゼントって、
もらった時、
食べたり使ったりする時、
そして、お返しを考える時、
思い出す時、
嬉しいキモチが続いていきますね。

次は私が、大好きなあの人に、小さなプレゼントをしようかな。

皆さまも、誰かにいかがですか?

127.JPG

この雀ちゃんもシアワセな気持ちをくれるのです[ハートたち(複数ハート)]

どうぞ良い週末をお過ごしください[exclamation]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

五月雨は緑色 [美味しいお店]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

ジメジメ グズグズ すっきりしない天気が続いています。
もうこれは関東も梅雨なんでしょうね~。

いつも美しい和菓子を贈ってくださる先輩から、今月もお菓子をいただきました。

118.JPG

私の撮影のウデでは本当の美しさが伝えられないのがもどかしいですが
とってもとっても美しいのです。

119.JPG

120.JPG

銘は五月雨 (さみだれ) だそうです。

私はこれを見て、梅花藻 (ばいかも) をイメージしました。
清流の中に咲く水草。
その水面に細い雨が降っている感じ。

水草から小さな気泡が上ているみたいです。

どうしたらこんなお菓子が作れるのかしら。
もう美しすぎて、食べるまでずいぶん長い時間見とれていました。

早くこんなお菓子でお茶会をしたいですね。


その後、庭に出てみたら丁度雨上がりの瞬間のようで、太陽が覗いて西の空に赤みが指していて
もしかして・・・と反対の空を見たら、やっぱり[exclamation]

121.JPG

大きな虹が出ていました。
きれい[ぴかぴか(新しい)]

五月雨は緑色

夕映えはあんず色

これって村下孝蔵さんの[るんるん]初恋の世界ですね。

ある友人が村下さんのファンだと聞き、でも全然村下さんのイメージと繋がらない人なんですけど、
お菓子と虹から、今日はふとその人のことを思い出した夕暮れでした。


今日ご紹介の美しいお菓子は
千葉県鴨川市の 【和匠 かまた】さん。
インスタグラムには美しい和菓子が沢山載っていますので、ぜひご覧ください。

コロナ禍において、茶席菓子を作り続けるのは本当に大変だと思います。
素晴らしい職人さんと、毎月贈ってくださる先輩に感謝[exclamation×2]

雨が降るからこそ出会える景色、気付くかどうかは自分次第なのかもしれません。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

硝子の器 時を越えて受け継ぐ [お道具紹介]

こんにちは 翠雀です[わーい(嬉しい顔)]

季節は例年よりひと月早く進んでいますね。
庭の草木も早々と咲き、バラも満開です。

115.JPG

咲き切った花から切って、いろんな所に少しずつ飾っています。
ネコちゃんがいたずらしそうなテーブルの上は低く活けています。

116.JPG

この時期はずっと野原のような庭で過ごしていたいのですが、
お道具屋の仕事もしなければなりませんので、ヤフオクへの出品作業をしています。

写真を撮りながら、

『これ、すごく気に入っているんだよなぁ・・・手放したくないなぁ・・・』

なんて思う事はしょっちゅうです。
だって、仕入れる時に好みのものしか買わないから[ふらふら]

そんな時は、先輩たちのコトバを思い出すようにしています。

【オマエが良いと思うものは、お客様だって欲しがるはずだ】

だから売れ[exclamation×2]

だけど、だけどです。
今日はそれが出来ませんでした[ふらふら]

写真までは撮ったのですが、やっぱりやっぱり手元に置いておきたいモノだった。

109.JPG

110.jpg

いかにもネット用の写真でしょ[あせあせ(飛び散る汗)]

一見、陶器のような、漆器にも見えるこちらは、ガラスのコップです。

作ったのは上野良樹さん。茶道具も作っておられるのでご存じの方も多いと思います。

手元で使うものですので、近くで見ることでわかる美しさが大事だと考えます。
これも見るたびに虹のようなグラデーションに魅了されるのです。

117.JPG

大きさもたっぷりしていて、家で仕事する私にはピッタリ。
何度も台所に行かずに済みます。
しまい込まずに、今年はこれで冷たいものを飲もうと、箱から出して食器棚に入れました。

もう一つガラスの器をご紹介します。
こちらは初めから自分用に買ったものです。

111.JPG

はぁ~ キレイ~[ハートたち(複数ハート)]
と思わずにはいられない。

112.JPG

天目形の茶碗です。

小さな高台ですが、重心が下にあって安定感バツグン。天目台は不要です。

113.JPG

このお茶碗の見どころは、水玉の一つ一つに空気が入っていることです。

114.JPG

ブクブクと清水が湧き出ているみたい。

夏に使いたいお茶碗です。

作家は松宮寛明さん。
上野さんと共に、福岡特殊硝子という会社で硝子職人として活躍された方です。

天目茶碗の箱には、最初の持ち主であろう日本美術史家の昭和31年の買入記録が貼られています。
作家名に加え、口径、高さ、重さなどが日付と共に書かれており、〇〇蔵とあります。

大切な道具はこのようにするんだなぁ と勉強になります。
私も改めて吟味した道具に、書付を貼って目録も作りたいと思いました。
かなり珍妙な道具も含まれるワタシの愛蔵品ではありますが[あせあせ(飛び散る汗)]

そして、前持ち主様の家は滋賀県の近江八幡にあったようで、現在も保存されておりました。
お茶室のある立派な邸宅のようです。
この方はこのお茶碗でどんなお茶をされたのかしら。
生きた時代が違うので、直接話すことは叶いませんが、このお茶碗を介して対話できるのがお茶の良いところ。
邸宅は時々公開されるようなので、このお茶碗を携えて出掛けられたらいいな。

福岡特殊硝子さんは、社名をマルティグラスとして現在も製作されています。
HPにある作品は造形ガラスが多いようです。
これからも先人のように魅力ある作品が作られていくことを願います。

それでは、良い週末をお過ごしください[exclamation]

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。