SSブログ
着物リメイク ブログトップ

素襖袋を作りました [着物リメイク]

こんにちは 翠雀です。

今日は風が強い千葉県です。
でもそのおかげで雲一つない青空が広がっています[晴れ] もうそれだけで良い事ありそうでウキウキします[グッド(上向き矢印)]

青空.jpg

今日もブログに来てくださってありがとうございます[exclamation×2]

さて、最近我が家のポストに【新聞回収】や【不用品回収】のチラシが入ります。
新聞の回収は、新聞販売店が毎月行っていて1袋をトイレットペーパー1個と交換していました。

それとは別のリサイクル業者のチラシなの。
しかも、1袋がトイレットペーパー3個とか4個とかになっちゃうのです[目] びっくりポンですよね[exclamation]

少し前にTVで古紙不足のニュースを観たのですが、その影響なのかしら?
オフィスでのペーパーレス化が進み、古紙が不足しているそうなのです。
そしてトイレットペーパーの幅はビミョウに小さくなっているそうですよ。ミリ単位でね。

今日は【不用品回収】のチラシが入り、我が家でも2点出しました。
チラシには海外へのリサイクル資源にします、と書かれていました。

うちで出したのはPCとエアロバイクです。
エアロバイクは引っ越しの際処分したかったのですが、処分費用が8千円かかると言われ
ひとまず処分を先延ばしにしたものです。

今回も有料回収になるかもしれないな・・・と思いつつ、朝門の外に出しました。
そうしましたら、無料で回収して行ってくれました[exclamation] ウレシイ[ハートたち(複数ハート)]

金属や部品が無事にリサイクルされますように。

さて、前置きが長くなりました。
タイトルと全然違う話じゃん って思いましたよね[あせあせ(飛び散る汗)] 失礼しました。

以前こちらの記事に書きました素襖袋が完成しました。

挑戦★羽織り⇒素襖袋を作る

素襖袋.JPG

先日の記事とは違う生地で作ったのは訳があります。
この素襖袋は4つのパーツを縫い合わせて作るのですが、
どのパーツがどこに出るのか、どのように裁断したら絵柄が丁度よく見えるのか
そういうのが本を読んだだけではわからなかったのです[ふらふら]

なので小紋柄で作って、それを確かめてみたの。
色むらがあっても隠れてしまう場所なども確認しながら。

結果として試作してみて良かったです。
一番大きな面(無地以外の部分)は、私が考えていたのとは反対の出方でした。
かぶせで隠れると思っていた色むらの部分が一番目立つ場所に来てしまいました。
それを隠す為にお花の飾りを付けました。

入れる所はこんな感じで、2つのポケットが出来ました。

素襖袋3.JPG

素襖袋2.JPG

これを見本にして、色の組合せも楽しみながらもっと沢山作りたいと思います。

先日、いつも仲よくしていただいている蚤の市の先輩に見ていただいたの。
『ポシェットみたいに肩から下げられるようにしてみたら?』
とアドバイスをいただきました。
そういう発想ってなかったので、なるほど[ひらめき]と思いました。

いろんなタイプを作ってみて、お客様の意見を聞いてみるといいですね。

みなさまもお気づきの事があったら教えてくださいませ。

今日も素敵な一日をお過ごしください[ぴかぴか(新しい)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

挑戦★羽織り⇒素襖袋を作る [着物リメイク]

こんにちは 翠雀です。

今日もブログに来てくださってありがとうございます[exclamation]

さて、いよいよ新しい会場での骨董市が今週末にせまりました。
この事はコチラの記事に書きました。

中山骨董市のご報告 2015年秋

初回ですし、どの位お客様が来てくれるのか想像もつきません。
また、どんなものが売れ筋なのかもわからないのですが、いつも通り自分の大好きなものを
並べる予定です。

市場調査の為に、中山骨董市では並べなかった茶道具を少し持って行こうかな?

骨董市に出店するようになって、当初から考えていた事があります。
それは、手作り品を売ってみたいということです。

古布を使ったお洋服などを売っている人がいらっしゃって
私も何か作って売ってみたいと思っていたのです。

洋服はハードルが高いので、こんな小物に挑戦しようと思います。
素襖袋を作る.jpg

素襖【すおう】袋というものです。

まずは生地選びから。
今回はこちらの羽織を使ってみる事にしました。
前回の骨董市で800円でも売れなかったの[たらーっ(汗)]

羽織をリメイク.jpg

ちょっと若向き過ぎたのか、お客様の好みにマッチしていないみたい[ふらふら]
でも、ピンクから薄い緑へのグラデーションがとっても素敵だし
刺繍もキレイなんですよ。

羽織をリメイク2.jpg

まず、縫い目をほどきます。 細かく丁寧に縫ってあるので時間がかかりました。
羽織って袖と身頃だけなので、表地は4つのパーツのみなんですね。

この4枚を洗います。
洗面台にぬるま湯をはり、重曹と液体せっけんを各大さじ1位溶かします。
優しく入れて10分位付け置き洗いです。

羽織を洗う.jpg

この時、色落ちするようなら1分程度で引き揚げてくださいね。
幸いこの生地は刺繍糸も色落ちせずに済みました。

もみ洗いなどしないで、せっけん液が織目を通るようなイメージでやさしく押し洗い。
その後2回位同じように優しくすすいでください。

すすぎが終わったら、クエン酸を大さじ1位溶かした水でリンスします。
大まかに畳んで1分位洗濯機で脱水してから陰干しします。

その後アイロンを掛ければいよいよ製作に取り掛かります。
干した時にゴワゴワしたとしてもアイロンを掛けると風合いは戻ります。

ちなみに色落ちする生地は

ハギレを洗う 色落ち.jpg

すすぐ時も色落ち[がく~(落胆した顔)]

ハギレを洗う 色落ち2.jpg

こういうのは内布に使うといいかもしれませんね。

これから型紙を作ります。

28日に無事店頭に並んでいますかどうか・・・ ぜひ見に来てくださいね[黒ハート]

28日には、私が大好きな番組の再放送があります。

京都人の密かな愉しみ という番組で、常盤貴子さんの着物姿が美しい[ハートたち(複数ハート)]

音楽も映像も美しいです。
そして、旅番組では紹介されない京都を知る事ができます。
今月はこの番組で知った【市比賣神社】にお参りしてきました。

28日 19:00~19:30 NHK BSプレミアム お見逃しなく[exclamation]


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
着物リメイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。