SSブログ

竹に雀蒔絵 文台を紹介します [雀コレクション]

こんにちは 翠雀です。

毎月第2&第4週は予定が入ることが多く、なかなかブログの更新が出来ません。
記事にしたい事がいくつもあるので気持ちばかり焦っております[あせあせ(飛び散る汗)]

今日は私のスズメちゃんコレクションから、文台(ぶんだい・ふみだい)をご紹介します。

文台とはこういうものです。

文台.JPG

低い脚がついた小机という感じです。
使い方としては、歌会などでは硯箱をのせて歌を詠んだり、お香を焚く時に使ったり
現代で考えると、何とも優雅な使い方ですよね。

甲板と呼ぶ机の面に、大好きなスズメちゃんが飛んでいます。

文台2.JPG

文台のスズメ.JPG

スズメちゃんは盛りあがっている高蒔絵(たかまきえ)という技法になっています。
高蒔絵は平面的な平蒔絵よりずっと時間も労力もかかります。

作成依頼者さんのスズメ愛、職人さんの頑張りを感じられるお道具です。
おメメはガラス(時代を考えるとギヤマンと言うべきか)が使われています。

文台 スズメ3.JPG

文台 スズメ2.JPG

古来より雀には竹や稲穂が好相性となっていますので、竹や稲穂が描かれていると
スズメちゃんを探してしまいます。

この文台にも竹が

文台 竹.JPG

仕入れ先で手に入れた時は、心が躍りました[わーい(嬉しい顔)]

裏千家の稽古には唱和之式(しょうわのしき)という優雅な式がありまして、5人で行うのですが
一人一人が違う花を入れ、皆でお香を聞き、お茶をいただき、その後自分が入れた花にちなんだ歌を詠むというもの。

その際に文台を使いますので、いつかご披露できたら良いな~と思います。

最後に漆に関する展覧会情報です。青山の根津美術館で昨日から始まっています。

根津美術館 展覧会.jpg

これとは別に茶道具のテーマ展示もありますし、庭園も素敵だし、素敵なカフェもお手頃価格です。
庭園は梅雨入りする前が良いでしょうね。

みなさま、今日も良い一日をお過ごしくださいね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。