SSブログ

スーパー十六夜 月に想う [雑記]

こんばんは 翠雀です。

11月14日は超スーパームーンだと、テレビでやっていましたが
みなさまはご覧になれましたか?

千葉県は雨が降りましたのでお月見はできませんでした。
翌15日は薄曇りでしたが、夜になって風が出てきたので
こんなにキレイなお月様が見えました。

スーパームーン2016.JPG

右肩が少し欠けているかな?

十六夜(いざよい)とは、ためらう とか 躊躇するという意味があるそうです。
十五夜よりも少し遅れて月が出るそうです。

電気によって夜が明るくなりましたが、昔むかしは月の明りが頼りだったのでしょう。
現代の私たちよりもずっと月は身近な存在だったのだと思います。

万葉集には月を詠んだ和歌が沢山あります。

『山の端に いさよふ月の 出でむかと 我が待つ君が 夜は更けにつつ 』

山の端で出るのをためらっている月を待つように、今かいまかと待ちかねている君がこないまま
夜がふけて行くよ

月を見ていたら、10年以上前に行った写真展を思い出しました。

月光写真という、満月の明りだけで撮影した写真です。
青白く、なんとも不思議で神聖な世界でした。


京都月光浴

京都月光浴

  • 作者: 石川 賢治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 大型本



上の写真は銀閣寺の向月台(こうげつだい)です。
足利義政は月夜を思いっきり愉しむために、この庭を作ったのではないでしょうか。
政治家としては色々とうまくいかなかった義政ですが、
日本の美意識に大きな影響を残しました。
現代まで続く伝統文化とされるものは、義政なくしては始まらなかったでしょう。

月について調べるうちに、面白いサイトを見つけました。

こよみのページ

知りたい日の月齢などが調べられます。

私の誕生日を調べてみましたら、その日は新月でした。そして大安。
新月はこれから月が満ちてゆく始まりの日。
新月の願い事は叶いやすいとか。

両親は生まれた私の健康と幸せを願ってくれたと思います。

最良のスタートを切ったわけですから、その後は自分の頑張り次第ですね。

月から話がいろいろと飛びましたが、もう一度今宵の月を見てから寝る事にします。
オヤスミナサイ[夜]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中秋の名月を愉しむ [雑記]

こんにちは 翠雀です。

先週の9月15日は十五夜でした[満月]
みなさんは名月を愉しむことができましたか?

関東地方はお天気が今一つでしたね。

十五夜.JPG

見えそうで見えません[バッド(下向き矢印)]

それでも十五夜気分を味わうために、このように用意しました。

十五夜のお供え.JPG

かなり有り合わせなのですが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

お花は庭を探して、普通のススキの穂、縞ススキの葉、ヤブラン、オシロイ花を入れました。
ススキが入ることでかろうじてそれっぽく見えますか?

お供えには、サツマイモの甘煮と茹で落花生。

お供え.JPG

里芋も買ったのですが手が回りませんでした。

落花生ですが、千葉県は産地ですのでこの時季は生落花生が出回ります。
15分~20分位塩茹でしていただきます。

茹で落花生.JPG

豆に塩味がついて、乾燥したものとは違う味わいがあります。
これはオオマサリという大きな品種で食べごたえ有。

美味しい落花生の選び方をお教えしますね。
殻を見て、なるべくデコボコがはっきりしているものを選びましょう。
それが成熟しているしるしです。
表面がツルっとしているのは、殻が大きくても中の実が小さく未成熟なので
見た目のキレイさで選ばないでくださいね。シワが重要[exclamation]

十五夜といっても満月になることは少ないそうです。
確かに翌日の方がまんまるみたい。

十六夜の月.JPG

十六夜(いざよい)の月です。

虫の声を聞きながら、月を眺める  ・・・風流だわぁ
といいたいところですが

『こらっ [猫]リンちゃん!! ススキを食べるんじゃありませんっ!!!』

虫の声もかき消され。。。[ふらふら]
子猫のリンちゃんは一瞬ひるみますが、すぐに次のイタズラを始めます。

怪我なく育ってくれますように、月に祈る秋です。

出品中の商品はこちら
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高校野球 千葉県大会 [雑記]

こんにちは 翠雀です。

今日は高校野球千葉県大会の準決勝の応援をしてきました。
プロ野球は全然観ないのですが、高校野球は大好きなのです。

QVCマリン.JPG

この夏2度目のQVCマリンフィールド
入口で団扇が配られていました。球場内は満員。

必勝うちわ.JPG

高校野球県大会.JPG

この写真は6回戦のものですが、今日も応援しているチームのブラスバンドの近くに席を取り
演奏を楽しみながらの観戦でした。

このブラスバンドは全国大会で優勝の常連校なので、野球の応援歌といえども
レベルが高いです[演劇] 聴いていてとっても楽しい[るんるん]

肝心の試合の方は、相手ピッチャーの好投になかなかヒットが出ず
チャンスを生かす事が出来ずに負けてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

でも、応援団の数は圧倒的にこちらが多かったですよ。
市民に愛されているチームなのです。
私もチームカラーのTシャツを着て、開幕からずっと応援しましたよ[わーい(嬉しい顔)]

長い時間応援できて楽しい夏でした (まだ梅雨明けもしていないのに[あせあせ(飛び散る汗)])

いよいよ明日は決勝戦。 千葉県の代表校が決まります。
観戦を考えている方は朝8時までには球場に着いた方がいいですよ。
去年はワタシ入れませんでしたから[あせあせ(飛び散る汗)]

今年はオリンピックがあり、甲子園と日程がかぶっていますので、
観たい種目の日程をチェックしてスポーツを楽しむ夏にしたいですね。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鍼とお灸をしました [雑記]

心に伝え 目に伝え 耳に伝えて 一筆もなし

こんにちは 翠雀です。

冒頭の言葉は『茶の道は』と始まります。
京都の裏千家にある茶室の襖に書かれているそうです。
○○道というものは何でも、書物からでは習得出来ないものがあるのでしょうね。

2ヶ月前に痛めた腕がずっと治りません。
安静が一番の薬とわかっていても
右腕なのでついつい使ってしまいます[ふらふら]

週末の武道大会に出たいので、少しでも良くなればと思い
はりきゅうに行ってきました。

鍼とかお灸って馴染みがなかったのですが、お茶の先生に紹介いただいて
5年位困った時に治療してもらっています。

鍼を打ったらしばらくそのまま電気を当てて温めます。
その時間がリラックスタイム[いい気分(温泉)]
今回は大会を前に、今まで指導いただいた事を思い出していました。

姿勢や動作はもちろんの事、言葉で教わり、見本を実演していただき
心持ちについても教えていただきました。

まだまだ習得半ばですが、少しでも身についていればいいな・・・
そのためにも万全の体調で臨みたいのですが
痛いイタイ[もうやだ~(悲しい顔)]

先生にお灸も追加してもらったのですが、困りました (ノ_・。)

後は痛み止めを飲んで、己をダマすしかありません。

もし私が結果を出せたら、先生の指導も肯定されるような気がするので
頑張りたいです。
とはいえ、ろくに練習できていなくて勝算はないのですけどね[あせあせ(飛び散る汗)]

こちらの記事に書きましたが アップルミントとラベンダーを植えました

ラベンダーが根付いて大きくなってきましたので
時々仕事をさせていただいている職場に持って行きました。

ラベンダー.jpg

オカムラサキという品種で香りも花の美しさも優れています。
鑑賞用にオススメですよ。

来年、もっと大きくなったらリボンで編み込むラベンダースティックなども作れそうです。

さて、朝の涼しいうちに草取りをしてきます。

今日も良い一日をお過ごしくださいね。

出品中の商品はこちら

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大切なものを大切に [雑記]

こんにちは 翠雀です。

暖かくなってきて嬉しいこの頃。
土曜日は浅草に行ってきました。

家から電車で30分、思ったより近かったこちら。


スカイツリー.JPG

東京スカイツリーです。 ここは押上ですね。
上からの見晴らしはさぞかし~ と思いますが、私は高い場所は苦手[ちっ(怒った顔)]
では何しにいったの?ってなりますけどね、
ここから歩いて5分程のところに母方のお寺がありまして春のお墓参りに行ったのです。

子供の頃から年に2回は来ていると思いますが、この辺り当時は割と何もない印象だったんです。
それがお墓の向こうにスカイツリーが見えまして、祖父母もビックリしてるんじゃないかな。

ここのお参りは一人で行くことがほとんどなので、様々なことを話しかけます。
懺悔したり、お願いしたり、人に話しにくいことを告白する事が多いかも。
お参りに来られない母に見せる為に、お墓と記念写真。
『心霊写真みたいに一緒に写っていいわよ』
なんて言っている孫にあきれているかもしれません[あせあせ(飛び散る汗)]

お参りを済ませた後は、隅田川の川岸に行ってみました。

隅田川.JPG

桜は見納めですね。
出店もお店をたたんだままでした。

隅田川2.JPG

それでも船が浮かんでいるのは、[るんるん]春のうららの隅田川[るんるん] という気持ちになりますね。

午後の目的はこちら。

台東リバーサイドスポーツセンター.JPG

橋を渡った対岸にあるスポーツセンターです。

浅草日本古武道大会というのが開催されていまして
私の友人が出場するというので見学に来たのです。

40もの流派が10分の持ち時間で技を見せてくれました。

友人は緊張していましたが、堂々と立派でしたよ[わーい(嬉しい顔)]

共通する事として、どの流派も始めと終わりに刀礼(とうれい)といいまして
刀に礼をする事です。

これは何に対して頭を下げるのか、という事ですけれど
自分なりに思う事はですね、人の想いに対してだと思っています。
刀を造った刀匠、大事にしてきた代々の持ち主たち、そういうすべての人の気持ちがこもった刀であるからこその礼ではないかと。

お茶で考えますと、掛軸に礼をするのは
掛軸という ‘モノ’ に対してではなく、書いた人(高僧や代々のお家元など)に礼をするのです。
書いた人の気持ちが入る事でモノ以上の存在になると理解しています。

お茶碗、棗、茶杓といった道具には礼こそしませんが
大切に扱う事はいうまでもありません。
何か一つでも欠けたら茶道として成り立たない大切なお道具たち。
落としたりしない為に、手渡しを禁じています。(お茶碗の手渡しは例外的にありますが両手でしっかりと)

古いお道具であれば、作った職人から始まり、代々の持ち主
その全員が大切に扱って来たからこそ今そこにあるのです。
今の持ち主も次の持ち主に、より良い状態で受け継がなくてはなりません。
それが幸運にもそれを手にしたものの責任です。

時に、バラエティ番組でどちらが強いかという実験が行われます。
実験の為に作ったものでするなら、業の向上の為と考えますが
興味本位だったらどうでしょう。

例えば漆はどの位の強度があるのか、という実験をするとしましょう。
新しい板に漆を塗り重ね、何かで引っ掻いてみるというのは
漆業界ではされている事かもしれませんね。 それは業や品質の為なのでしょう。

でもそれを時代を経た漆の器をわざと引っ掻いたりしたらどうですか?
私なら胸が張りさけそうになります[もうやだ~(悲しい顔)]

例えばの話しですけどね。
何が言いたいかといいますと、ただのモノと人の想いや気持ちが入った物とは違うんじゃないかという事です。

刀礼に戻ると、その違いがわかっているからこその所作だと思うのです。

大切なものを、大切と認識し、大切に扱う。
見学しながら刀もお茶も共通する事だと思いました。

それでもね、仕入れた茶入に抹茶が入ったままだったりすることがあるんですよ[がく~(落胆した顔)]
入ったままというより、掃除しきれていないと言うべきかもしれません。
この人はお道具をなんだと思っているのかしら・・・ と思いながら洗う事があります。

お茶碗なども使った後しっかり乾燥させないと匂いが付いたりします。
仕入れたお茶碗はぬるま湯でしっかり吸水させたあと、お湯を入れて状態を確認します。
匂い、水漏れの無いものだけをお道具屋で販売しています。

あらら、最後は商売の話にすり替わっちゃって失礼しました。

出品中の商品はこちら

ここからは独り言。

お金の話なんて品がありませんけれどね、
何かをする為にはやはりお金は必要ですね。
高い志を持つあなたが、誰かのお金の工面の為に意に反して引き受けたのでは。
そんなことを私は心配している訳です。
その事が、後々あなたを苦しめるのではないかという心配。
愉しんでしたことではないと思うのだけれど・・・ 違うかな。
大切なあなたの、大切な志に傷がつきませんように。
ここに書いてもしかたないね。。。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

登園拒否児だったワタシ [雑記]

こんにちは 翠雀です。

本日2つ目の投稿です。

いきなり登園拒否児だったって告白[あせあせ(飛び散る汗)] もう何十年も経ってるのにね。
春になるといまだに思い出す経験です。

4歳の頃でしょうか。初めて保育園に行きました。
あまり事前説明もなく連れて行かれたように思うのですが、
自分がどうしてここにいるのか、ここって何するところなの??ってプチパニックになりました[がく~(落胆した顔)]

親は門の所で私を置いて行ってしまい、先生という人が私を教室へ連れて行きました。
初めて会う子供たち。そこでの遊びも初めての事ばかり。
いつになったら家に帰れるの? そんな事を考えていました。

お昼は給食が出たのですが、これもダメでした。
メニューは野菜のてんぷら。
私は好き嫌いない子供でしたので、人参の天ぷらも平気です。
だけど食べられなかったの。
先生が天ぷらにお醤油をかけました[がく~(落胆した顔)] もうそれだけでダメでした。

母の天ぷらは天つゆでした。 甘目の香りよい天つゆ。
母のご飯以外食べた事ないような子供でしたので、子供心にお醤油をかけるのは乱暴に感じたのです。
もうビックリしちゃってね[あせあせ(飛び散る汗)] 
そこは食後にお昼寝タイムがあるのですが、時間になっても食べ終わらない子は
廊下に出されちゃうの。
廊下に机を出して、給食を完食させられるという恐怖。
でもどうしても食べられない。

そんな初日があって、もう次の日は出かける前から大泣きで[もうやだ~(悲しい顔)]
それでも車に乗せられて、門の所で先生に抱っこで渡されて
『早く帰ってください』
って先生が父に言う声を覚えています。
3日目も同じ調子。

とうとう両親は保育園に行かせるのをやめました。3日でリタイア[バッド(下向き矢印)]

内気な子だったので、理由を聞かれてもハッキリ言えなかったのですが
給食が口に合わなかったり、お昼寝タイムがなじめなかったりと
些細な事ですが、子供にはとっても大きな理由だったのです。
全然快適ではない場所。知らない子と関係を築くのも私には難しかった。

保育園に行かなくて良くなった私は、毎日父の仕事について行きました。
自営業だったので、車で出かける時にはいつも一緒に行きました。
仕事関係の人に
『今日は幼稚園お休みなの?』
と聞かれると気になるのだけど、
『その内に行きたくなったら行けばいいんだよ』
と父は言ってくれました。

小学校に上がる少し前に、私は幼稚園に入りました。
『小学校では幼稚園からのお友達同士が仲よくなるから、少しでも幼稚園に行った方がいいよ』
そう言い聞かされたのです。
半年位通ったでしょうか。
以前の保育園時代とは私自身が成長していたので
これは小学生になる為のステップなのだ、と理解していました。
幼稚園も給食だったけど、何とか食べられるようになっていました。

運動会や遠足も経験できたし、いじめっ子に悩んだり、その子と仲よくなっちゃったり
子供の世界の色々を経験しました。

小学生の私は相変わらず引っ込み思案で大人しい子でした。
リレーの選手だったし、水泳も陸上も球技も出来る方だったし
クラス委員もしていたのに、なぜか自分に自信が持てませんでした。

その後、徐々に社会に順応していきまして、今では厚かましいおばちゃんに[ダッシュ(走り出すさま)]

とにかくですね、もしお子様が幼稚園に行かれなかったり、
公園で他の子とはしゃいだり出来なかったり
どうして?って思う事があったとしても
ゆっくり見守ってあげて欲しいのです。

子供だからって、全員がキャッキャとはしゃいだりしないんです。
キャラクターの着ぐるみが怖い子もいるんです。
親のそばにいる事が何よりも安心で心地よいと思っている時は
出来るだけそうさせてあげて欲しい。
その内に成長して何でも一人で出来るようになります。

子供なりに自分は他の子と違うのかなって感じている時に
そんな自分を親が肯定してくれるのは何よりも幸せなことです。

親はそれなりに心配していたようですが、私にはそれをみせませんでした。
だから私のペースで成長できたのだと思います。

親になったことのない私ですが、登園拒否児だった経験から
お話しさせていただきました。

20150128 梅一輪.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

リンゴで心身共に健康に! [雑記]

こんにちは 翠雀です。

今日もブログに来てくださってありがとうございます[exclamation]

新聞に長時間労働についての記事をみつけ、自分の事を振り返ってみました。
私も以前はデスクワークのお勤めをしていました。
その頃の給与明細を見てみると[目]

働きすぎ.JPG

ギョギョ[がく~(落胆した顔)] トータルで250時間です。これは7~8年前の最も働いていた頃です。

この月は21日出勤となっているので、1日平均すると約12時間。
お昼休み(とっていないけど)1時間として、13時間は会社にいたわけですね。
もう感覚がマヒしちゃっていて、疲れているのかどうかもわからない感じ。
肩は凝り過ぎちゃって痛みも感じていませんでした。

こんな生活を続けていたら、不整脈になってしまいました[ふらふら]
主治医から『生活を改めなければポックリいってしまうかもしれないよ』と言われ
やっと会社を辞めました。

『私がやらなきゃ』と思っていて辞められなかった仕事でしたが
私が辞めたら他の誰かがやりました。そういうものなんですよね。

7時間の睡眠、お酒は少しならOK、ストレスを発散させる
この3つを守りつつ、薬を飲み続けやっと治ったのが5年前です。
それ以降は仕事はホドホドにして、嫌な事は無理にやらない生活を心がけています。

なのになのに、数か月前からまた脈が乱れています[もうやだ~(悲しい顔)]

睡眠時間も飲酒も問題無いと思うから、ストレスなのかな。
原因は・・・? まぁ 無自覚なストレスもあるみたいですからね。

ココロと身体からのサインだと思って、ユルユル生活を心がけま~す[わーい(嬉しい顔)]

どうしたって嫌な事を全て排除することは難しいから、
好きな人、好きなご飯、好きな仕事
“好き[ハートたち(複数ハート)]”を増やして“嫌”の割合を小さくしよう[exclamation×2]

さて、またまた前置きが長いですね。でもストレスと大いに関係あるのです。

最高のリンゴ.JPG

じゃ~ん[exclamation×2] とっても素敵なマダムから、沢山のりんごをいただきました[わーい(嬉しい顔)]

3つの産地のりんごの詰め合わせです。 山形が2種類と長野県のりんごです。

蜜入りリンゴ.JPG

蜜がタップリ~[目]
とっても美味しいおいしいリンゴです[exclamation×2]

リンゴには沢山の身体に良い成分がありますが、
ストレスに強い身体作りにも役立つそうです。

リンゴが赤くなると医者が青くなる って聞いた事ありませんか?
夏のトマトも同じです。

沢山あるので、毎日いただいています。
最近は皮ごと食べています。
天然のろう成分が気になる場合は、荒塩でリンゴの皮をスリスリしてから洗うとサッパリしますよ。

マダムのお心遣いを感じながらいただくので、なおさら身体に効きます[わーい(嬉しい顔)]

みなさまもお身体大切になさってくださいね[ぴかぴか(新しい)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

骨董市 ひとり反省会 [雑記]

こんにちは 翠雀です。

昼間は暖かい一日でした。
今年の秋は暖かい日が多いみたいですね。

都内の六義園では今日から夜間ライトアップが始まったのですが
色付きが遅れているそうです。
早くキレイな紅葉を見たいと思う一方で寒くなるのは待って~と思う身勝手さ[あせあせ(飛び散る汗)]

でも今年の秋は会いたい人に会えず、ちょっぴり寂しい翠雀なのです。

さて、タイトルの反省会。

今回ね、初めての事があったんです。
店頭に並べていた豆皿が1枚行方不明になってしまったの[もうやだ~(悲しい顔)]
ずっとお店にいたのですが、接客していたりすると目が行き届かないからね。
話しには聞いていましたが実際無くなってしまうとショック・・・[バッド(下向き矢印)]

師匠さんに話しましたら、
『そういう事は残念だけどある。被害額が小さかったから不幸中の幸い』
と言われましたが、ショックは収まらず。。。

その豆皿、大切にしてくれたらいいのですが、ゲーム感覚だったらカナシイナ。
どんな品物も、気に入ってくれた人の所にお嫁に出したいですものね。

その後、師匠さんがまたやってきて、ご自身の経験などを話してくれました。
翠雀よりずーっと残念な思いをしてきてる。 みんな通る道なのね。
そう思ったら少し心が軽くなりました[わーい(嬉しい顔)] いつも優しい師匠さんなのです。

お店のレイアウトも考えないとダメだな~。
お客様が見やすく、割り当てられたスペースを有効に使って少しでも多くの品物を陳列したいし。

ここで最新のお道具紹介[黒ハート]

猿.jpg

猿2.jpg

来年は申年ですね。
このおサルさん、昭和43年の申年に作られたものなのです。
自分の干支って気になりますよね。

これは自分用にしよ。
と思っていたら、
『気に入ったものを売れるようになって初めて一人前』
と言われてしまいました。

『自分のものって考えているうちはコレクターだよ』
『いいものはお客様も欲しいんだから』

そうか、確かに[exclamation]

おサルさんを前に、毎日悶々悶々。 当分悶々デス[ふらふら]

まだまだ一人前への道は遠い翠雀でした。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。