SSブログ

かつお節削りのススメ [お料理]

こんにちは 翠雀です。

五月晴れのスタートとなりました。

ミニバラ.JPG

台所の窓にミニバラを並べてみました。
黄色いのは特に香りが良く、ピンクのは香りはありませんが咲き方がカワイイ[わーい(嬉しい顔)]

季節が早めに進んでいますが、八百屋さんでワラビを見つけました。

ワラビ.JPG

子供の頃は裏の雑木林で採れたのですが、今は密林状態ですからね[あせあせ(飛び散る汗)]

頭の部分に発がん性物質があるとかききましたので、このように取ってからアク抜きです。

ワラビ2.JPG

出荷される時に茎の切り口に灰が付けられていますので、その灰とお湯だけでもアク抜きできるかもしれませんが、私は重曹をパラリンと振りかけています。

イチゴジャム.JPG

ジャム用の小粒イチゴも例年より早めです。

一箱750円でしたので、私の底値まではもうちょっとですが、ジャムを作ってみました。

イチゴジャム2.JPG

ヘタを取った後の重さの20%のお砂糖で作ります。

最近、水切りヨーグルトを良く食べるので、ジャムというよりソース位の緩さで仕上げました。
水きりヨーグルトって美味しいですね。
レアチーズケーキみたいで、キレイに盛付けたらお客様にもお出しできそうです。

さて、お待たせしました。ここからが本題です。

今日のテーマはかつお節。

ダシの中で一番好きなものです。というより、ほぼかつお節のダシばかり使っています。
子供の頃は母がかつお節を削る音から朝が始まりましたので、刷り込まれているのかもしれません。

お手伝いと称してつまみ食いしたり、時には手を切ってしまったり。

時代とともに、顆粒ダシを使うことが増えていきましたが、私も結婚した時にMyかつお節削りを用意しました。

今回新しい節をおろしたので、ちょっとご紹介します。

買った状態のかつお節にはカビが付いています。
もちろん身体に害のない良いカビですが、使う時には乾いた布巾で落としてから使います。

かつおぶし.JPG

粉が舞うので、ベランダでするのがいいかも。
上半分がペーパータオルで拭いたのですが、違いがわかるかな? この後全体も拭きました。

あとは、削り器で削るだけですが、カツオの頭が自分と向き合うように、皮が上になるように、削り器の刃が自分に向くように、それぞれの方向を確認してから削ります。

かつおぶし2.JPG

詳しくはにんべんのHPでご覧いただけます ⇒ 鰹節の削り方

かつおぶし3.JPG

削りはじめは面が小さいので小さく削れますが、キレイでしょ。
かつお節の断面もルビーのように美しいです。

そして香りが最高[わーい(嬉しい顔)]
自分の右手も良い匂い(笑)

削ったかつお節とうすくち醤油で、白だし というものを作ってみました。
八方ダシと同じようなものみたいですが、最近CMなどでも良く耳にしますね。

たけのことフキの煮物に使ってみましたが、色も白く出来上がり料亭風?な仕上がりに。
関西風というのかな? 悪くないんですよ。

ただね
ワタクシ醤油生産量日本一の千葉県の女ですからね~。
やはり、キリっとした味と香り、ムラサキという別名通りの色味。 そういのが醤油なんだな~。

炊き立てのご飯に、削りたてのかつお節、ムラサキをタラリっ。
パリッパリの焼のりもつけちゃおう[exclamation]

焼のり.JPG

もう、これ以上のご馳走がありましょうか[exclamation&question] と言う位の美味しさ。

この海苔はですね、卸売市場内の乾物屋さんで最上の千葉の海苔を買っております。
店員さんイチオシ、色艶香り、申し分ない海苔です。

すき焼きやステーキもご馳走ですけど、毎日の身近なごはんが美味しいのも贅沢です。

ちなみに、かつお節はさほど贅沢品ではありませんよ。
一節買うのと、削りパックを買うのと、グラムあたりの金額は同じか一節の方が安いくらいかも。

パックのはカビ付けされていないかつおを削った物も多くあります。
商品名が・・・
かつお削り節⇒カビ付けなし
かつお節削り節⇒カビ付けあり

リンちゃん.JPG

明日からお天気が不安定みたいですね。
仕入れに行こうと思っているのですが、雨だったら行けないかも。

良い5月になりますように[わーい(嬉しい顔)]



鰹節削り器 桐製 けずりっ子 日本鰹節協会推奨品

鰹節削り器 桐製 けずりっ子 日本鰹節協会推奨品

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ホーム&キッチン



コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千葉県ご当地焼きそば? アラビヤン焼きそば [お料理]

こんにちは 翠雀です。

子供の頃から食べていたものが、実は地域限定だったって知る事がありますよね。
テレビのケンミンSHOWなども面白いですよね。

本日ご紹介したいのは、私の大好物[黒ハート]

アラビヤン焼きそば.JPG

アラビヤン焼きそば~[わーい(嬉しい顔)]

ご存じですか??

私にとって袋のやきそばと言ったらコレだったんですけど、東京の友達などは全然知らないの。
今回記事にするにあたり調べたら、全国発売したらしいのですが他の地域の需要がいま一つだったらしく
千葉県北部と茨城南部のみでの販売期間が続いたそうです。

利根川河口地域のみで人気。
どうしてでしょうね。

とはいえ私も久しぶりに買ったのです。
日頃行くスーパーには置いていなくて、たまたま寄った所で見つけて懐かしさから買いました。

乾麺なので、フライパンに水を入れて戻しながら炒めるのですが、
私はちょっとヤワラカめが好きなのです。
そういう調整がきくのも良いところ。

完成品は

焼きそば.JPG

今回はウインナーを入れましたが、豚肉も良いです。
焼きそばのキャベツは下半分の厚い葉っぱが好き。

あぁ やっぱり美味しいな[ハートたち(複数ハート)]

今では常備するようになりました。

サッポロ一番でおなじみのサンヨー食品の商品です。
是非今後も作り続けて欲しいです。 千葉県民で支えて行きましょう!

そして食べてみたいと思った方には・・・


ネットでも買えるみたいですが、ぜひ千葉県にお越しの際にご購入ください[わーい(嬉しい顔)]
スーパーを3~4軒まわれば見つかるかと[あせあせ(飛び散る汗)]

お天気は下り坂。
それでも良い週末になりますように[exclamation×2]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年もトライフルを作りました [お料理]

こんにちは 翠雀です。

昨日24日はこの冬一番の寒さのように冷え冷えの一日でした。
それでもイヴで日曜日とあって、街は賑わっていました。

ららぽーとに行きましたら、ラジオの中継でゴスペラーズが登場したところで
聴きたいな~と思いつつも、急いでいたので断念[ふらふら]
きっとクリスマスのムード満点な歌だったんだろうな。

近所の有名なケーキ屋さんには、クリスマスケーキの受け取りの長蛇の列。
やっぱりケーキが食べたくなりますね。

我が家では毎年恒例のトライフルを作りました。
過去2年の記事はコチラです

トライフル.jpg

スポンジケーキはレンジで5分で完成。レンジケーキはホントに便利です。
カスタードは牛乳600CCと卵3個でボウル一杯作りまして
生クリームは乳脂肪分47%の濃厚クリームをたっぷり。

ブドウ、キウイ、パイナップル、マンゴー、苺を間にはさんで
ボウル満杯のトライフルが出来ました。重さ2kgありそう。

これをスプーンですくって

トライフル2.jpg

お行儀が悪いのですが、この食べ方が美味しくて愉しい[わーい(嬉しい顔)]

これから数日かけていただきます。

巷では最近はシャベルケーキという名前みたいですね。

今夜も冷え冷えの寒い夜です。
ですが、ネコちゃんが抱っこしてくるので、悪いことばかりでもない冬の夜です。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の美味しいもの [お料理]

こんにちは 翠雀です。

また更新が滞ってしまいました[ふらふら]
それでも当ブログを時々見に来てくださった方には申し訳なく思います。今後もお見捨てなくお願いいたします。

今月は雨が多かったですね。先週に続き今週も台風の心配です。
ベランダに張っていた日よけのシェードを取り込んだり、これから咲く小菊が倒れないように支柱を立てたりしました。
初夏に実を沢山つけた桑の木も、葉が道路側に落ちる前にと枝を切り詰めました。

朝顔は沢山種を付けましたので来年用に収穫しましたが、蔓が入り乱れていて何色の種なのかわからなくなってしまいました。

ワサワサだったヘチマとゴーヤのカーテンは先週の台風で葉が枯れて、今シーズンを終えました。
プランターと地植えと両方あったのですが、やはり地植えは成長が素晴らしく良かったです。

さて、秋になって美味しいものが目に付くようになりました。

栗.JPG

昨年までは大きければ大きい程良いように思っていた栗ですが、今年は程よいMサイズを選択。
料理してみて、栗ごはんにも甘露煮にも丁度良いように思いました。

イチジク.JPG

イチジクの食べ方は毎回同じ、コンポートにしています。

成り口を切り落としたら、お砂糖を振りかけて10分位置き水分がにじんできたところに
赤ワインを注ぎます。

イチジクコンポート.JPG

長期保存用ではないので、ワインはお鍋に1センチ程度で十分です。
高いワインである必要もありませんが、私は酸化防止剤無添加のものを使っています。
何となく、省ける添加物は省きたいという気持ちから。

火加減を気にせず、焦げない程度に10分位グツグツと煮たら完成。

イチジク3.JPG

熱々のコンポートにバニラアイスを添えると最高ですが、ただ今ダイエット中につきガマンガマン。
キウイと同じように小さなツブツブの種の食感が良いです[わーい(嬉しい顔)]

そして、果物で一番好きな

ピオーネ.JPG

葡萄です。

今年はシャインマスカットというグリーンの高級ブドウ(1房2000円)も食べてみたのですが、
やっぱり一番はピオーネです[exclamation×2]

ブドウは粒が大きい方が食べた時のシアワセ度がUP[グッド(上向き矢印)]するので、なるべく大粒を選びます。

これからは柿も楽しみ。 やわらかめが好きなので買ってきてしばらく置いてからいただいています。
先週は袋いっぱいの柿を頂戴し、食べ頃が待ち遠しいです。

蕎麦の実ダイエットを始めて1か月が過ぎました。
やっと1.5キロ位減りました~[わーい(嬉しい顔)] 蕎麦の実のおかげ[exclamation&question]

最近は筋トレも始めたので、あと3キロを目標に頑張ります。

しかし、食欲の秋・・・・ どうなりますことやら。。。[あせあせ(飛び散る汗)]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

そばの実ダイエットに挑戦 [お料理]

こんにちは 翠雀です。

今日は肌寒くてフリースを着ました。

さて、8月にNHKのあさイチで「そばの実」でダイエットというのを見まして
最近始めてみました。 番組HP⇒コチラ

実の状態だと、ダイエットに効果的な成分 【レジスタントプロテイン】 が含まれているそうです。

家の中で過ごす事が大好きだし、近所への買い物は自転車を使ってしまうし、
古物市場では一日中座っている生活。
お勤めしていた頃より、確実に太ってきています[あせあせ(飛び散る汗)]

まず購入したのがこちら。

そばの実.JPG

近くのお店でも探しましたが、見つけられなかったのでネットで購入。
送料込で1000円でした。

あさイチでは料理を紹介していましたが、毎日摂るならご飯が良いと思います。
私は白米とそばの実を半々にして炊きました。

そばの実ごはん.JPG

ウチでは夕飯にしかご飯を食べないので、ダイソーで買った小さな土鍋で炊いています。
お米とそばの実を洗ったら、やや多めの水加減で30分位吸水させて炊くだけ。

土鍋だと、水加減は適当でも何とかなります。 グツグツと沸いてきて、その後パチパチという音に変わったら火からおろしてバスタオルにくるんで5~10分蒸らします。

そばの実はモッチリして、全然パサパサしません。 普通に美味しいです。
それに、お米より膨らむようなので、だんだん白米の割合が減ってきました。

このブログを書きながら、新しい割合を試してみました。

白米・・大さじ1.5
押麦・・大さじ1
そば・・大さじ2

これで半合くらいになりました。白米で半合では2人だと少ないのですが、麦とそばが膨らむので
十分な量になるのではないでしょうか。

ご飯のお供も作りました。

シソ.JPG

夏の間、そうめんの薬味にしていたのですが、食べきれなくなってきたので大量消費で。

まずは 『しそ味噌』 参考にしたクックパッドのレシピはコチラ

しそ味噌.JPG

しその葉30枚消費できました。
ゴマみそ味で焼おにぎりに塗ったら美味しそう。

もう一品は 『大葉にんにく醤油』 
これはしそをニンニクと醤油で漬けるだけ。

大葉にんにく醤油.JPG

数枚おきに、にんにくを振りかけました。しその上のツブツブがパウダーです。少量でも風味抜群。

にんにくパウダー.JPG

生のにんにくだったらスライスして作ってください。
私はこのパウダーを使っています。
JA十和田おいらせ から販売されていて、にんにく5個分が入っているそうです。
一玉買っても、使いきれず芽が出てしまったり・・・・過去にはありましたが
これを使うようになってからは、必要な時に必要なだけ使えてとっても便利です。

同じく生姜もパウダーを使っていますが、これも便利です。

大葉にんにく醤油2.JPG

最後に醤油を注いで完成。
一晩たてばシンナリ馴染んで美味しくいただけます。

さて、そばの実の効果が出ると良いのですがどうなりますか。

八百屋さんの店先にはツヤッツヤの栗、大粒のブドウ、梨やリンゴ。
大好物が並び始め、誘惑の秋です。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘチマを食べてみました [お料理]

こんにちは 翠雀です。

今週は曇り空が多かったせいか、少し過ごしやすい毎日でした。
夜には寒い位の日もあったり。

最近、庭にはツユクサが咲いています。

つゆくさ.JPG

この花が大好きで、夏の楽しみの一つです。

そして夕方にはユウガオも咲くようになりました。 白い絹のような色合いで良い香りもします。

ゆうがお.JPG

以前山形にいたときに、ユウガオという実が八百屋さんで売られていたのですが
この花から食べられる実が成るのでしょうか?

実といえば、ヘチマの実が成りました[わーい(嬉しい顔)]

受粉させてから10日位たったでしょうか。

ヘチマ.JPG

もう2階のベランダまで届いて、予想よりはるかに大きくなりました。
グリーンカーテンとしてはゴーヤより葉っぱが大きいのでカーテンの役割を果たしてくれています。

ヘチマ3.JPG

この位の大きさで収穫してみました。

調理も食べるのも初めて。 レシピサイトで検索して、味噌炒めを作ってみました。

ヘチマ2.JPG

フワっとしていて新食感[ハートたち(複数ハート)]

淡泊でクセのない味です。 これはなかなか美味しいです。 種も見えますが心配いらない柔らかさ。

うちの近所ではヘチマの実は売っていませんので、来年も植えてみたいと思います。
大きなネットを張って大きなカーテンを作りたいです。

小学生以来のヘチマ栽培でしたが、皆さまもいかがでしょうか?オススメです。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅雨どきの台所仕事 [お料理]

こんにちは 翠雀です。

今朝はちょっと激しい雨が降りましたが、その後は湿度も気温も高くグッタリな一日でした。
日が暮れる頃になり、ようやく涼しい風が吹いています。

まだ梅雨明けしていないなんて信じられない位の暑さが続いていますね。

梅雨時の台所仕事といえば、梅干しやラッキョウなどが思い浮かびます。
私も梅とラッキョウは毎年漬けています。

ラッキョウは洗って皮を剥いて、根を切り・・・ と手間がかかるので
一日一日先延ばしにしてしまい、もう八百屋さんでも見かけなくなってきて慌てるのが毎度のこと[ふらふら]
切羽つまらないとなかなかやらないのがダメなところなんです。

でも今年は良いのを見つけました[目]

らっきょう.JPG

ジャンボらっきょ[exclamation] なんて名前はついていませんでしたが、大きいでしょう?

あんまり大きいので売り場でしばし考えていましたら、通りかかった女性が

「大きいから個数が少なくて済むね」

と。 おぉ そうですね。沢山剥かなくても済むんだ~[わーい(嬉しい顔)] さすが先輩!と思いました。

らっきょう2.JPG

下処理も短時間で終わりました[るんるん] どんな仕上がりになるかわかりませんが、大きい分には切ってから食卓に出せばいいかと思っています。

そしてもう一つ

梅4L.JPG

ジャンボ梅[exclamation×2] 4Lサイズの南高梅です。

梅は成り口についているヘタを取るだけですが、やっぱり個数が少ないのは楽です。

梅干しではなく、梅味噌を作ります。

梅、砂糖、味噌 それぞれ1キロずつ用意して、瓶に順番に入れていくだけ。一番上を味噌で蓋をします。
あとは冷暗所に寝かせておきます。

梅の味噌漬け.JPG

10日程経ちましたが、砂糖が溶けてきて梅からジュースが出ています。
その内に味噌も溶けて、甘酸っぱい味噌が出来ます。
半年後から使い始め、1年後には梅は種だけになります。

うちでは酢味噌の代わりに使っています。

さしみコンニヤクに掛けるのがお気に入り。

こちらはほぼ毎日浸けているぬか漬けです。

糠漬け.JPG

3日おきに精米機を使うので、糠を足しています。

具材がマンネリになりがちなので、ネットで調べて変わり種を漬けてみました。

糠漬け2.JPG

エリンギ、豆腐、干しシイタケ、オクラなど。

糠漬け3.JPG

う~ん・・・・ やっぱりオーソドックスなのがいいのかな[あせあせ(飛び散る汗)]

ぬか床をダメにしてしまうという方、私は大きなタッパーで冷蔵庫で漬けています。
毎晩、新しい野菜を漬けて前日の野菜を取り出してを繰り返しています。

冬は漬ける野菜も少なくなるので、何も漬けずに冷蔵庫で寝かせていますが、痛むことなく平気ですよ。

ナスも冷蔵庫漬けならミョウバンなど使わずともキレイな色のまま漬かりますよ。

是非お試しくださいね。

暑い日が続きます。 野菜から元気をもらって乗り切りましょうね[exclamation×2]
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワラビを食べつくす [お料理]

こんにちは 翠雀です。

昨日も今日も風がとっても強かったです。
グリーンカーテンを作ろうと、ゴーヤの苗を買ってきたのですが外での作業をする気になれず、明日に見送りました。

玄関に置いておいたら、伸びていた蔓に猫のリンちゃんがじゃれついて少しちぎれてしまいました[ふらふら]

八百屋さんを覗いたら、今年も会えました。

蕨.JPG

山形の蕨です。 スーパーでは見ないのですが、この八百屋さんは毎年仕入れてくれています。
一束180円は安いと思います。

子供の頃は実家の周りに生えていて、採るのも楽しかったな~。
いつのまにか無くなってしまいました。

話を戻して、蕨はあく抜きをします。
重曹をパラパラと振りまして熱湯を回しかけ冷めるまで放置。
冷めたらきれいなお水につけて冷蔵庫で保存できます。

蕨のあく抜き.JPG

簡単な食べ方としては、切るだけのおひたし。
カツオブシをかけてお醤油をタラリッとね。

蕨のおひたし.JPG

次も簡単に浅漬けです。

蕨の浅漬け.JPG

塩を振って揉み込むだけ。食べる1時間前に作れば十分です。
水気をしぼっていただきます。

最後は一手間かけて 『切り合え』 です。
きりあえというのは、刻みながら味付けするような調理です。

まな板の上で蕨を細かく切り、味噌と砂糖とゴマを加えて更にたたきます。
少し粘りも出て全体が混ざったら出来上がり。

蕨の切り合え.JPG

食べて美味しい蕨ですが、採るのが一番楽しいんですよね。
山形に住んでいた時に友達に連れていってもらった蕨採りは楽しかったです。
勝手に採れる山なんてなくて、今頃になるとどの山にもロープが張られていて、ちゃんと手続きしてお金を払って採るんです。
5000円位だったと思いますが、1時間か2時間だったか時間も決まっていました。
楽しかったなぁ[わーい(嬉しい顔)]

皆さまも初夏の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

やってみると案外簡単ですよ。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キミが好き [お料理]

こんにちは 翠雀です。

皆さんはどんなお菓子が好きですか?

その時々でマイブームのようなものもあるでしょうし、子供の頃からずっと好きなものもあるでしょうね。

今の私は、洋菓子だったらクッキーです。

クッキー.JPG

特にコレ。

近所の高校生が実習で作って販売しているもので、イベントでしか買えないのですがとっても美味しいのです。
一番好きなのはスノーボールという粉砂糖をまぶしたクッキー。
アーモンドプードルが入っていて、ホロホロと崩れる感じもGOOD[ハートたち(複数ハート)]

材料がシンプルなんですよね。 小麦粉、砂糖、バター。
市販のものみたいな余計なものが入っていなくて、ホントに美味しいの。

今回はこんなのも見つけました。

落花生.JPG

落花生好きな父へのお土産に。 一袋100円なんて安すぎだよ~。と心配になっちゃう。
ちなみにクッキーも100円です。
次の販売会が楽しみです。

和菓子部門では

子供の頃から

これに勝るものはありません[exclamation×2]

黄身時雨 きみしぐれ です。

和菓子屋さんでは練りきりなどよりも安く売っているんですよね。
安いのはありがたいのですが、大好きなお菓子がランク下みたいな扱いが気になります[ふらふら]

クックパッドを見ていたらレシピが載っていたので作ってみました。

きみしぐれ.JPG

きみしぐれの特徴のひび割れが出来ました~[わーい(嬉しい顔)]

きみしぐれ2.JPG

材料は9割以上が白あんです。

白あんや色素については昨年の記事をご覧ください⇒コチラ

中の餡は桜の花の塩漬けを細かく刻んで風味付けにしました。
それだけでは桜色にならないので、赤い色素を加えました。

外側には白あんに卵の黄身と上新粉を混ぜたものです。
緑の方には抹茶を加えました。

初めて作ってみて、意外にも簡単だったのはウレシイ[黒ハート]

改良点としては、外側をもう少し薄く作ったら割れ目から中の桜餡がもっと見えて良いと思いました。
抹茶味はとっても良かったです。

卵の黄身を倍にしたら卵風味を感じられるかな。 それが和菓子に合うかどうかも試してみたいです。

目標はお茶席で出せるようになること[exclamation]

お茶を習っていれば、自分が亭主となってお茶事を開く事が目標だと思います。
茶懐石とお菓子、室礼、会話・・・おもてなしに必要な様々な事を身につけなければなりません。

今日も稽古に行ってきます。

皆さまも良い一日をお過しください。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お弁当を持って従姉弟の家に [お料理]

こんにちは 翠雀です。

花粉症の私にはツライ季節ですが、今週は楽しいお出掛けをしました[わーい(嬉しい顔)]

と、その前にウチのネコちゃん[猫] お兄ちゃんの方ですが猫風邪というのにかかってしまいました。

ネコ風邪にやられた.JPG

朝からクシャミ、鼻水、涙。。。こうして毛布にくるまったまま半日たっても動きだす気配がなかったので
午後病院に行きました。
先生は見るなり 『風邪ですね』 との診断。 熱も40度近くありました。
ネコちゃんは平熱も39度位はあるそうですが40度となると発熱しているのですね。

『薬は飲ませられますか?』 との問いに

『無理です無理です~』 と私。

ウチの子は薬を飲ませると、絶対飲み込むものか!とばかりに泡々とアワを吹きながら吐き出すのです。
錠剤でも液体をスポイトで飲ませても同じ。

という訳で2週間効果が持続するという注射を打ってもらいました。

ずいぶん心配しましたが、2週間経った今は元気に走り回っています。
11歳になる今まで、膀胱炎は何度かしましたが今回のように本人がグッタリするような病気は初めて。
猫風邪というのは人間でいうインフルエンザのようなものだそうです。
辛かっただろうな。 これからは毎年ワクチンを打つ事にしました。
仔猫のリンちゃんもお兄ちゃんと同じ5月生まれなので、5月にすれば忘れないと思います。

さて、本題のお出掛けは隣町に住む従姉弟のお姉さんの家です。

近くに住んでいるのに遊びに行くのは初めて。
お姉さんの嫁ぎ先は大きな農家で、野菜を敷地内の無人売店で売っています。
野菜の収穫と袋詰めをやらせていただきました。

食用の菜の花を摘んだり、芽キャベツを収穫したり、サニーレタスもとりました。
そしてグラムを量って袋に詰めます。

私はこういう事が大好きで、とっても楽しかったです。

お楽しみのお昼は

ランチ.JPG

美味しそう[ハートたち(複数ハート)]

私も頑張って作りましたよ。

お弁当1.JPG

稲荷ずしとポテトサラダ

稲荷ずし.JPG

ハムをネコちゃんに型抜きしてみました。

稲荷ずしのお揚げをもっと甘く作れば良かった、という反省がありましたが
みんなでテーブルを囲んで、モリモリ食べてしまいました。

帰りに新鮮なお野菜をいただいて、そして菜の花も摘んできました。

菜の花.JPG

食用菜の花が咲いてしまったもの。 甘い香りで春を感じます。

また遊びに行きたいな~。

お弁当というのは作り慣れていないと大変に思うものですね。
時々練習して、もっと手早く美味しく作れるようになりたいと思いました。
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。